• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • プレママの3割が抱える「初めての出産」と「子育て」への不安解消法

  • プレママの3割が抱える「初めての出産」と「子育て」への不安解消法

プレママの3割が抱える「初めての出産」と「子育て」への不安解消法

プレママの3割が抱える「初めての出産」と「子育て」への不安解消法

【女性からのご相談】
27歳新婚です。子どもは二人ほど欲しいと考えていて、「30歳までに子どもを1人出産した方がいいのかぁ」と漠然と考えています。しかし、出産したばかりの友達をみていると、大変そうで、こんな未熟な私に、ちゃんと子育てができるのか不安です。もう少し年齢を重ねて私がしっかりすればこういう不安は解消していくのでしょうか?

a 何歳であっても、その年代ならではの不安はあるようです。

ご相談ありがとうございます。フリーライターのパピルスです。

結婚後、子どもが欲しいなと思ったときに、ふとよぎる、「でも、私にちゃんと育てられるだろうか……」という気持ち、とてもよく分かります。

ご相談者様のように20代後半では、ママになるお友達も徐々に増えていく年齢層ですね。

ご相談者様のように、お友達が子育てに悪戦苦闘している姿を見ると、「私にちゃんと子育てができるのだろうか?」といった不安を持ってしまうのも、無理はありません。

では、ご相談者様が考えるように、「もう少し年齢を重ね、自分自身がしっかりすれば、不安は軽減するのだろうか?」という問題ですが、実際はどうでしょうか?

140923papi

20代〜40代はどの世代も3割が不安!

All About『国民の決断』の『「出産」に関する意識調査』によると、『第1子出産前の懸念点』という項目では、20代女性回答者の30.6%の方が、「ちゃんと育てられる自信がない」と回答していますが、同様の回答は30代女性で28.8%40代女性で29.7%と約3割(複数回答)でほぼ横ばいになっています。

単純に年齢を重ねれば、「子どもをちゃんと育てられるだろうか」という不安を抱く女性が減るかというと、そうとも言えないようです。

というのも、「初めての子育て=自分に未知の体験」という基本的な不安に加え、30代には30代の、40代には40代の、「ちゃんと育てられるだろうか?」という不安があるのです。

筆者の回りのママ達にお話を聞いてみると、

・『周囲の友達がどんどんママになって、頑張って子育てをしている姿を見ていると、自分があんなに頑張れるだろうか? というプレッシャーを感じて、出産するまですごく不安だった』(30代女性)
・『40歳で出産しましたが、出産前は体力面が不安でした。20代、30代の若いママのように、連日の寝不足に耐えたり、子どものお世話をする体力はあるだろうか? と(笑)』(40代女性)
・『30代後半で出産。ベビ待ち期間が長くなり、子育ての情報を集めすぎて頭でっかちになっていました。自分で自分を不安にさせていたような……』(30代女性)

ここで取り上げたコメントは一例に過ぎませんが、どの年齢層でも、不安に思う要素があるということはお分かりいただけるかと思います。

気負わず前向きに!

ご相談者様のように、出産前に、「ちゃんと育てられるだろうか?」と不安に思うのは、とても自然なことだと思いますよ。なにしろ、初めてのことですから!

「未熟な私に……」とおっしゃっていますが、最初から完璧な親であろうとしても、それはなかなか難しいことです。出産から何年経過しても、「ちゃんと育てられているのだろうか?」と不安になることもあるぐらいです。

あまり気負いすぎずに、「未熟な自分であっても子どもを大切に育てよう。子育てを通して子どもと一緒に成長していこう」という気持ちで、前向きにとらえてみてはいかがでしょうか? 

【関連コラム】
子育ての不安を解消しておきたい! プレママ期に考えておくべき指針とは
子育てに自信がないママに、我が子への接し方のアドバイス
子育てに自信が持てないママへ贈る言葉

●ライター/パピルス(フリーライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す