• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 子育ての悩み相談ができる電話窓口5か所

  • 子育ての悩み相談ができる電話窓口5か所

子育ての悩み相談ができる電話窓口5か所

子育ての悩み相談ができる電話窓口5か所

【ママからのご相談】
もうすぐ1歳になる女の子を子育て中です。育児の悩みだけでなく、ちょっとしたことにイライラしてしまう自分自身への情けなさも感じています。家庭の事情を詳しく話して悩みを打ち明けたいのですが、ママ友には相談しにくい内容です。こういうとき、どこに相談すると良いでしょうか?

a 育児相談の窓口に電話をかけてみてはいかがでしょうか。

“近所に住むママ友には相談しにくい個人的な悩み”って誰にでもありますよね。公にできる内容であれば、パピマミまでご相談ください

しかし、家庭の細かい事情でインターネットでも相談しにくいという場合には、育児相談の窓口に、電話をかけてみてはいかがでしょうか?

育児相談窓口は、国や自治体に設けられています。保健師、助産師など、育児や育児中のママの心境に詳しい専門家が応対してくれる場合が多いので、安心して相談することができます。また、各種団体、民間でも相談を受け付けているところがあります。

140908avocado

育児相談の電話窓口5か所

(1)社会福祉法人 日本保育協会『子育てホットライン「ママさん110」』

保育の発展・充実を図ることを目的とする日本保育協会では、子育てに関する相談を受け付けています。

・電話番号……03-3222-2120
・相談時間……月曜日~金曜日 10:00~16:00

(2)“自治体”“保健センター”などに設けられている育児相談窓口

多くの自治体の“保健センター”などで、0歳から小学校入学前までの子どもがいる家庭向けの育児相談を行っています。

自治体により、担当窓口や名称が異なりますので、“○○市(お住まいの市区町村)+育児相談”で検索してみてください。

(3)東京都児童相談センター『4152(よいこに)相談電話』(東京都に在住の場合)

東京都に限定した情報ですが、このような相談電話窓口の情報があります。

18歳未満のお子さんの子育てに関する相談全般を受け付けています。HPによれば、『経験豊富な専任相談員があたっています。名前を名乗る必要はありませんので、悩んだときは安心してご相談ください』とのこと。

・電話番号……03-3366-4152
・相談時間……月曜日~金曜日 9:00~21:00 土曜日、日曜日、祝日 9:00~17:00(12月29日~1月3日を除く)

(4)財団法人 日本児童家庭文化協会『のびのび子育て電話相談室』

1985年に設立された団体で、電話相談を20年以上にわたり実施。保健師、栄養士などの専門家が、子育てだけでなく、母親の体調や心の問題まで相談に乗ってくれます。年間4,000件以上の相談電話が寄せられるそうです。

・電話番号……03-3248-0192
・相談時間……月曜日~金曜日 10:45~15:00

(5)株式会社森永乳業『赤ちゃんのことならなんでも「エンゼル110」』

1975年に森永乳業による提供で始まり、この30年間に75万件の相談電話が寄せられています。『妊娠中のお母さんから育児でお悩みのパパなど、小学校入学前までのお子さんをお持ちの方を対象にしたサービス』で、フリーダイヤルです。

・電話番号……0800-5555-110(フリーダイヤル)
・相談時間……月曜日~土曜日 10:00~14:00(日曜・祝日、年末年始を除く)


電話口で話を聞いてもらうだけでも、気持ちが晴れるかもしれません。現在、「孤独なママが増えている」と言われています。困っているのは、あなただけではありません。

ぜひ、人の力を借りましょう! 誰かに頼りましょう!

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す