アナタはどう思う? 人生で“損をしている”のは男性と女性どちらか
2014年8月25日 | よみものアナタはどう思う? 人生で“損をしている”のは男性と女性どちらか

いまや世の中は、「男尊女卑」どころか「女尊男卑」である、という声も少なくありません。
「男性と女性ではどっちが得でどっちが損か」という論争もたびたび目にしたり耳にしたりすることがありますが、ハッキリ言って、これは永遠に答えが出ないテーマだと思います。
性別に関係なく、個人個人が置かれている立場によっても感じ方は違ってきますし、視野を広げれば広げるほどややこしい問題になっていって、結局答えが出せないのです。
そこで、どっちが得でどっちが損かという明確な答えを出すことは諦め、とりあえずそれぞれの主張を聞いてみることにしました。
さて、あなたは男性と女性、損をしているのはどちらだと思いますか?

「男性のほうが損」派の意見
『女性専用車両があったりレディースデーがあったり生理休暇があったり、女性の方が社会から優遇されてるから』(35歳男性/会社員)
『男のほうが社会的な責任が重いから、損だと思います』(26歳女性/アルバイト)
『女は少々ブスでも若ければいろんな人にチヤホヤしてもらえるけど、男はイケメンじゃない限りチヤホヤされることはない。美人な女が一番得だよね』(20歳男性/大学生)
『男性は収入が低いと結婚できないけど、女性はできますよね。無職の場合だとそれがより顕著』(40歳男性/会社員)
『男性は一生仕事してなきゃいけないから損な気がする』(28歳女性/主婦)
『男のほうが寿命が短いってことは、それだけストレスがあるってことだから』(32歳男性/会社員)
『男性のほうが社会から厳しい目で見られるから損。仕事ができなきゃ価値がないって感じだし。その点、女はいろんな逃げ道があっていい』(35歳女性/パート)
『女は非正規でもバカにされないけど、男はバカにされるから』(37歳男性/会社員)
『女性が男性に奢らなくても文句言われないけど、男性が奢らないと文句言われる……』(41歳男性/自営業)
『男が無職だと人生終わる』(35歳男性/会社員)
「女性のほうが損」派の意見
『共働きの割合のほうが多くなっても、いまだに家事・育児は女がやるべきって風潮が根強いから』(33歳女性/パート)
『職場ではまだまだ男尊女卑でしょ。女性の管理職の数を見ればよくわかる』(35歳女性/会社員)
『能力的にどう考えても私のほうが上で評価されているのに、給料は同期の男性や後輩の男性のほうが多い。女性は能力があっても給料を男性より下げられる傾向があると思う』(30歳女性/会社員)
『女性は小さいころから「女の子なんだから」って制限されることが多い』(25歳女性/アルバイト)
『女性は出産によって仕事を一時中断せざるを得ない。そのせいで同期の男性に抜かれて行く』(40歳女性/会社員)
『女が浮気したらすごい叩かれるのに、男が浮気しても「しょうがない」で済まされる』(30歳男性/会社員)
いかがでしたか? 「そう言われてみれば……」と納得するものもあったのではないでしょうか。
今回、意見を聞いた人たちの中では「男性のほうが損」というコメントの方が多いという結果になりましたが、みなさんはどう思いますか?