• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 子供に人気のお菓子の選び方

  • 子供に人気のお菓子の選び方

子供に人気のお菓子の選び方

子供に人気のお菓子の選び方

【ママからのご相談】
先日、幼稚園になって初めての遠足がありました。その時に娘が持参していたお菓子は人気がなく、誰とも交換してもらえなかったようなのです。お友達が遊びに来た時に出したお菓子も、不評で困っています。子どもから喜ばれるお菓子を教えてください。

a 子どもにとってのお菓子は大事なコミュニケーションツールです。

こんにちは、ママライターの亜依です。

私が子どもの頃は、頂けるお菓子なら何でも嬉しかったのですが……。今は時代が違うんでしょう。なんて言うと、年寄り臭いですね(笑)。私も子どもの友達が来た時に出すお菓子にはいつも悩まされますが、母親歴9年にもなると、“子どもから喜ばれるお菓子”というものが分かってきます。

お菓子を選ぶコツをご紹介しますので、是非ご参考になさってください。

140731ai

子どもにとってのお菓子とは?

育児書に“お菓子=栄養補充”と書かれているのを何度も見たことがあります。

私もその考えには賛成なのですが、やはり子どもが楽しんでこそのお菓子だとも思うのです。また、お菓子は、子どもと子どもを繋ぐ大事なコミュニケーションツールのひとつ。遠足に珍しいお菓子を持って行かせると、みんなが寄ってきて、輪の中心になれたという話もよく耳にします。

人気ランキング

とあるサイトが実施したお菓子のランキングによると、

・第1位……ポテトチップス
・第2位……チョコレート全般
・第3位……かっぱえびせん

となりました。

大人が投票しているものですが、大人が好きということは、子どもたちの親が好んで購入しているということ。子どもにとっても慣れ親しんだ味なので、当然これらのお菓子は子どもに人気があります。

少し変わったお菓子

例えば『ハイチュウ』ですが、現在『ハイチュウプレミアム』という従来よりも、ふんわりとしたハイチュウが売られています。これを子どもに出したところ「何これ! 見たことがない」と凄い食いつき。

UHA味覚糖が出している『忍者めし』という変わったネーミングのハードグミも、「面白い」と言われ、すぐに無くなりました。“普通と違う・面白い”と言うところがポイントのようで、変わった新商品があればチェックしてみてはいかがでしょうか。

ジョーク商品は男女問わず人気

ウンチをモチーフにしたもの、食べると舌の色が染まるもの、半端なく酸っぱいもの……。本当に人気があります。みんなで、「汚い~っ」と言いながらも、キャーキャーはしゃいでいる姿が見られるので、このようなジョーク商品も少し混ぜておくと良いかもしれません。

色んな商品を試していれば、子どもに人気のあるお菓子がすぐに見つかりますよ!

●ライター/亜依(ママライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す