• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 毎日どうしよう? 子どもとの夏休みを有意義に過ごすアイデア3つ

  • 毎日どうしよう? 子どもとの夏休みを有意義に過ごすアイデア3つ

毎日どうしよう? 子どもとの夏休みを有意義に過ごすアイデア3つ

毎日どうしよう? 子どもとの夏休みを有意義に過ごすアイデア3つ

【ママからのご相談】
幼稚園年中の息子がいます。夏休みの間は子どもが毎日家にいるわけですが、正直子どもとどのように過ごせばいいか分かりません。みなさんは毎日どうしているのでしょうか?

a アイデア次第で有意義な夏休みにすることができますよ!

こんにちは、ご相談ありがとうございます。ママライターの横山かおりです。

いよいよ夏休み! 毎日子どもがいると何をして過ごせばいいか悩みますよね。同じことの繰り返しじゃ子どもは飽きてしまうし……。

そこで今回は実際に、先輩ママたちに“子どもとの夏休みの過ごし方”について聞いてみましたのでご紹介します。

160729momonew

(1)おうちあそびを充実させる

『熱中症が怖いので公園などは行かず、予定がない日はおうちで遊ぶようにしています。最近は粘土が多いかな』(2歳と4歳の女の子のママ)

『庭でプールを出すか、暑すぎる日は紫外線も強すぎるのでお風呂の浴槽を使って水遊びをしています』(5歳男の子のママ)

真夏は熱中症が怖いので予定がない日は家で過ごす人が多いようですね。

やっぱり夏は水遊びが主流なようですが、おもちゃをいくつか出せばプールを出さなくてもお風呂でOK! お庭がなくてもベランダが広くなくても楽しめますよ。

(2)夏休みならではの体験学習に参加させる

『家にいてもすることがないので、夏休みの水泳短期コースに入れることに。泳ぎも上手になるし一石二鳥!』(4歳男の子のママ)

『迷っているスポーツクラブの体験教室が夏休みに短期であったので通わせることに。子どもが楽しくやれそうだったら2学期からも継続』(4歳男女の双子のママ)

長い夏休みの間によくあるのが、習い事の短期教室や体験教室。お金はかかってしまいますが、楽しく身について充実した時間が過ごせるなら一石二鳥

意外とすぐ予約が埋まってしまうものなので気になるものがある人はお早めに。

(3)お手伝いを日課にする

『夏休みは毎日いるので、どうせなら何かやってもらおうと思いお手伝いを日課に。お風呂掃除は水遊びしているようで楽しんでやっています』(4歳女の子のママ)

『お昼ごはんをつくるモチベーションが上がらないので、息子と楽しんで作れるようなメニューを考えて一緒に料理しています。ピザやパン作りなどが多いかな』(4歳男の子と1歳女の子のママ)

お手伝いって二度手間になったり面倒なこともあるのですが、一緒に楽しんでできるようなものがあるといいですね。

とくにお料理は男女共に喜ぶので、包丁が苦手な子でもできるメニューを考えてあげるといいでしょう。

お手伝いをしてくれたらシールをあげたり思いきり褒めてあげたりするのも忘れずに。

長い夏休みはまだはじまったばかり。「毎日家にいて大変だな」と思わずに、今しかないこの一緒の時間をめいっぱい楽しんで過ごしましょう!

●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)
●モデル/藤本順子(風悟くん)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す