ベランダが大変身! 家族で楽しめる“ベランピング”の魅力と始め方
2014年7月28日 | よみものベランダが大変身! 家族で楽しめる“ベランピング”の魅力と始め方

今、ブームになっているのが、“ベランピング”!
ベランピングとは、ベランダに緑やソファ、テーブルを置いてゆったりくつろいだり、ハンモックやテントを置いてキャンプ気分を味わったりすることを指すそうです。
ベランダでアウトドア気分が楽しめる、優雅な時間が過ごせるということで注目され、ベランピングを始める人が続々と増えています。
そんなベランピングの魅力や、ベランピングにおすすめなアイテムについて、実際にベランピングを楽しんでいる人たちに聞いてみました。
ベランピングを始めてみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

くつろぎの空間を作りたいなら……
まずは椅子とクッションを出してみる
手っ取り早くベランダをくつろぎ空間に変えたいのなら、まずは座り心地のいい椅子とクッションを出してみてください。それだけでもだいぶベランピングの雰囲気が楽しめるでしょう。
『椅子はラタン(籐)とかハンギングチェアだと、リゾートっぽい雰囲気が出ていいですよ。癒されます』(28歳女性/会社員)
というコメントもあるように、椅子の材質やデザインによっても雰囲気が変わります。ソファやベンチにクッションを何個も置く、というのもオススメです!
小さいテーブルを出してごはんを食べてみる
椅子とクッションに加えて小さめのテーブルも出してみましょう。すると、ベランダが第二のリビング、もしくはカフェスペースに変身!
『私は休日、ベランダで友達とお茶を飲んだりランチを食べたりして楽しんでます。オープンカフェ気分が楽しめていいですよ』(32歳女性/会社員)
カフェテーブルや折りたたみ式のテーブルなどであれば、女性でも簡単に出し入れできますよね。
夜はキャンドルやランタンの灯りでお酒を飲んでみる
昼間とはまた違った雰囲気が楽しめる、夜のベランピング。
キャンドルやランタンの灯をともし、のんびりお酒を飲んでみるのもオススメの楽しみ方です。
『金曜の夜、テーブルにキャンドルを何個か置いて、夫婦でゆったりお酒を飲むのが今、密かな楽しみです。うちは郊外なので、星も見えてすごくロマンチックですよ』(40歳女性/主婦)
ベランダでゆったりお酒……おしゃれですね! 夫婦の絆も深まりそうです。
キャンプ気分を味わいたいなら……
ハンモックでのんびりお昼寝してみる
持ち運びができ、自分で簡単に組み立て可能な“自立式ハンモック”をベランダへ設置すれば、あっというまにいつもと違う空間が完成!
大きめのグリーン(観葉植物)やお花の鉢植えなども置けば、より癒されること間違いなし。
『大きめの自立式ハンモックを買って、ベランダで子どもと一緒にお昼寝しています。風が気持ち良くて最高です。値段はちょっと高くなるけど、布が大きいハンモックは腰が痛くならないのでオススメです』(29歳女性/主婦)
ベランダに屋根がない、あっても日差しがけっこうあたるという場合は、大きめのパラソルやグリーンで日陰を作りましょう。
テントやティピーを張ってみる
小型のテントを張れば、ベランダにいながらばっちりキャンプ気分が味わえます。
『ベランダにテントを張ったら、子どもたちが大喜び! 主人がカレーを作って、みんなでベランダで食べました。実際にキャンプに行かなくても、ベランダで十分キャンプ気分が味わえるのでおすすめです』(30歳女性/パート)
木の棒数本と大きな布で、ティピーテントを作ってみるのもオススメです。ネットで検索すれば作り方が紹介されており、簡単に作ることができますよ。
人工芝やウッドパネル、ラグを敷いてみる
ベランダがコンクリートだと、どうも雰囲気が出ない……という場合は、人工芝やウッドパネル、ラグなどを敷いてみるのも手です。
人工芝であればアウトドア気分が大いに演出できます。全面に敷くのではなく、部分的に敷くだけでも効果があります。
いかがでしたか? 意外と簡単に始められそうですよね。
どこかへ出かけなくても、工夫次第でベランダを非日常的な空間に変えることもできます。
夏休みなのに子どもをどこにも連れて行けない、仕事で夏休みもまともに取れないという方は、ベランピングに挑戦してみてはいかがでしょうか。
●文章/パピマミ編集部