イギリスで一番人気のあるスポーツと社会的背景
2014年7月2日 | よみものイギリスで一番人気のあるスポーツと社会的背景

【男性からのご相談】
サッカーが好きで、普段からテレビでプレミアリーグの試合を観戦しており、特に、ワールドカップ中は、睡眠時間を削ってでも観戦します。いつか本場でプレミアリーグの試合を観戦するのが夢ですが、イギリスで一番人気があるスポーツは、やはりサッカーなのでしょうか。
ラグビー派とフットボール派に分かれる。
ワールドカップ期間中、とてもタイムリーなご相談ありがとうございます。ママライターのbluegreyです。
普段は、妊娠出産や子育てに関して書かせて頂くことが多いのですが、イギリス在住ということで、今回ご相談にお答えさせて頂きます。

サッカー=フットボール
まず、イギリスではサッカーのことを、「フットボール」と呼びます。
では、サッカーはと言うと、アメリカ英語になるのですが、子供たちも含め、誰も使いません。
野球かサッカーか。ラグビーかフットボールか
さて、イギリスで一番人気のあるスポーツは何でしょう。
日本では大きく分けて、野球派かサッカー派に分かれると思いますが、イギリスでは、ラグビー派かフットボール派に分かれます。
ラグビー選手の収入はサッカーのスター選手には到底及びませんが、知名度や人気では負けていません。
また、ラグビーにも都市に根ざした全国リーグがあります。
実は、色濃く残る社会階級が関係している
もちろん例外もありますが、好きなスポーツが、社会階級によって分かれるというのも、イギリスならではだと思います。
社会的階級と言っても、私たち日本人にはなかなかピンと来ないと思います。
一般的にラグビーは中流階級のスポーツとして、フットボールは労働階級のスポーツとして好まれてきました。
分かりやすい例を挙げると、パブリックスクールと呼ばれる私立の学校に通う子供たちが学校でプレイするのはラグビーです。
イギリス王室のウィリアム王子とハリー王子が通ったイートンなどは、日本でも聞いたことのある方が多いのではと思います。
ちなみに、イートンカレッジのホームページによると、近年のフットボール人気に相俟って、パブリックスクールでもフットボールを選択出来るところが増えているようです。
しかし、他校とのリーグ戦など、正式にプレイされているのは、あくまでラグビーです。
イギリスの大都市には、エリア名を挙げるだけでどういった階級(職業、収入レベル、教育レベル等々)の人たちが暮らす界隈かが、一目瞭然ということも少なくありません。
地元の人で賑わうパブの大画面テレビで放送されているのが、ラグビーかフットボールに分かれるのも、面白いところです。
しかし、こうした社会背景や階級等に関係なく、普段フットボールに関心の無い人たちも夢中になるワールドカップは、やはり偉大な祭典ですね。
●ライター/bluegrey(ママライター)