• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 就活で履歴書を送付する際の「封筒」に記入すべき必要事項のマナー

  • 就活で履歴書を送付する際の「封筒」に記入すべき必要事項のマナー

就活で履歴書を送付する際の「封筒」に記入すべき必要事項のマナー

就活で履歴書を送付する際の「封筒」に記入すべき必要事項のマナー

【女性からのご相談】
就活中です。書類選考の為の書類を送付した際に、封筒の裏面に自分の名前を記入し忘れてしまいました。友人に「望み薄だね」と呆れ顔で言われ、ショックを受けています。もう、リカバリーは難しいでしょうか?

a 注意が足りないことを自覚して、次回から気を付けましょう。

ご相談ありがとうございます。シングルマザーライフ研究家の此花(このはな)です。

今回の相談内容のように、「私もやってしまった」「私は、応募書類在中と書くのを忘れた」と言う方もいるかもしれません。

履歴書の書き方や面接の仕方などには非常に神経を使うのに、封筒の書き方や郵送の仕方でミスをしてしまう方がいて残念に思います。

そこで今回は、書類送付の注意点についてお話します。

140626konohana

(1)社名・宛名・郵便番号等は正確に!

応募先の会社名を正しく記入できていますか?

「株式会社」を略して(株)と記入してしまうミスが意外と多いものです。

また、「株式会社○○」なのに、「○○株式会社」と間違いに気付かないまま送付してしまう人もいます。気を付けて下さい。

部署名が分かっている場合には、総務部御中のように「御中」と表記するのが常識です。

住所についてですが、都道府県から書くのが一般的です。

(2)応募書類在中は赤字で四角く囲っておくこと

市販の履歴書についている封書には印字がされているのでそのまま使用してください。

白無地の封筒を使う場合には、応募書類在中と赤字で記入し、四角く囲います。

応募書類在中と記入する理由は、封書の仕分けのためです。

企業には、郵便物が山のように送られてきます。その郵便物を各担当部署に仕分けをすることを踏まえて、必ず記入してください。

(3)封書の裏も注意が必要

封をしたら、封じ目に「〆」を入れることも忘れずに。

住所・氏名・郵便番号を正確に記入すること。裏面に記入がないと、「誰が送ってきたのか不明なものは受け付けない」という企業もありますから、必ず記入することです。

(4)送る前に再確認すること

応募書類を郵送する前に、もう一度再確認しましょう。

・郵便番号・宛名は正しいかどうか。
・宛先に「御中」または「様」が正しくつけてあるかどうか。
・自分の住所・氏名を記入したかどうか。
・郵便切手は不足がないように確認。

希望職種が見つかり、応募書類を送付したのに、ちょっとした不注意でチャンスを逃してしまうことも多々あります。

応募書類は急がずに何度も確認をすることが大事です。

補足ですが、切手を貼る際にはキャラクターの切手は避けましょう。ビジネスマナーが無いと思われても仕方ありません。注意しましょう。

【参考リンク】
・履歴書・職務経歴書の書き方 | ハローワークインターネットサービス

●ライター/此花(シングルマザーライフ研究家)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す