周りにいると迷惑!? ダイエットアピールがウザい女性の言動4つ
2014年6月16日 | よみもの周りにいると迷惑!? ダイエットアピールがウザい女性の言動4つ

「今、ダイエット中だから」なんて年中言っている女性、あなたの周りにもいませんか?
なぜだかやたらとダイエットしているアピールをしてくる女性に対し、「またか……」と呆れる人や、イラッとしてしまう人も少なくありません。
そこで今回は、実際にされてイラッとしたダイエットアピールと上手な対処法についてご紹介します。
ダイエット中の方は自分の言動に思い当たることがないか、チェックしてみてくださいね!

(1)一緒に食事に行っても、「ダイエット中だから」と言って食べない
『私の友達には定期的なダイエット週間があって、その期間に一緒に食事をしに行っても、いつも「ダイエット中だから」と言ってサラダしか食べないんです。カフェでみんながケーキを食べていても、その子はコーヒーだけ。
しかも、私たちが食べているのを見て、「いいな〜! おいしそう~!」って言うから、なんだか食べづらくて……。「これくらいいいじゃん! 食べちゃいなよ〜」と言っても、「ダメ。ダイエット中だから」って。正直、場の雰囲気が盛り下がるからやめてほしいです』(20代女性/大学生)
せっかくみんなで「○○がおいしいお店」を探して行っても、「ダイエット中だから食べない」と言われると、「じゃあ何で来たの?」と言いたくなってしまいますよね。
「ダイエット中だから」を連呼する人を前にガツガツ食べるのも気が引けてしまいますし、「私たちにもダイエットしろって言ってるみたい」と感じてしまうことも。
ダイエットするのは別に構いませんが、ダイエットしていない人の前でやたらとダイエットアピールするのはやめたほうがいいでしょう。
(2)痩せているのに「太ってるから痩せないと」と言う
『職場の後輩は私より痩せているくせに、しょっちゅう「また太っちゃったからダイエットしてるんです」と言ってくる。「えー、全然太ってないじゃん!」と言っても、「超デブですよ!」とか「いやいや、太ってるから痩せないと!」とか返されるから、自分にも「痩せろ」と言われているようでムカッとする。あまりにダイエットアピールがうざいときは、「それ以上痩せたらガリガリになって気持ち悪いよ」と言ってやります』(30代女性/会社員)
痩せているのに「太ってる」「痩せなきゃ」と常に言っている女性、けっこういますよね。
「太ってないよ」の一言が欲しいだけなのかと思って言ってみても、強く否定されてしまったとき、「じゃあ私は何なのさ」と思ってしまいます。
周りで聞いているほうも良い気分ではないので、本当に太っている場合以外は、あまり自分が太っているということをアピールするのはやめたほうがいいと思います。
(3)やたらとカロリーを教えたがる
『自分が昨日どれくらいのカロリーのものを食べたのかを申告してくる子がいるんですけど、それだけじゃなくて、コンビニで私が買おうとしているものや、お店で私が食べようとしているものについてもいちいち、「それは○キロカロリーもあるよ」と言ってくるのでイラッとします。食べる気なくしますよ』(20代女性/会社員)
カロリー計算をしたりカロリー表示を気にしたりする姿勢は素晴らしいですが、それを知りたいと思っているわけでもないのに、他人にまで伝える必要はありませんよね。
自分が食べたいものについて、「それは○キロカロリーもあるから太るよ!」なんて忠告されるとゲンナリしてしまいます。「じゃあやめようかな」と言っているうちに、春雨ヌードルを手に取っている……なんてことも。
本人は親切心から周りの人にもカロリーを教えてあげているだけかもしれませんが、余計なお世話なのでやめましょう。聞かれたときだけ答えるのが正解です。
(4)人に高カロリーのものをすすめてくる
『私の姉は年中ダイエットをしていて、家で揚げ物とかカロリーの高いものが出るとすぐ私に自分の分まで「食べなよ」とすすめてくるんです。あと、なぜか夜中に突然カップラーメンを作って持って来て、「おなかすいてるだろうから食べな」って言ってきたり。家族で外食しても、自分はヘルシーなものしか食べないのに、家族には高カロリーのものをすすめてきたり。
自分が食べられない代わりに家族に食べさせてストレスを解消しているみたいで、いい迷惑です。姉のせいで1か月で3kg太りました。でも姉みたいに病的になったら嫌なので、私はダイエットしませんけど』(20代女性/会社員)
このお姉さんの場合、人が自分よりたくさん食べていたり、高カロリーのものを食べていたりするのを見ることで安心している、という可能性もありますね。
自分のダイエットに家族や友人を巻き込んで迷惑をかける行為はすぐにやめてほしいところですし、近しい存在であれば心配になってしまいますよね……。
ダイエットアピールがうざい女性への対処法
このように、自分のダイエットに人を巻き込んだり間接的に迷惑をかけていたりする人は少なくないようです。
そんな過剰なダイエッターさんには、迷惑であることをやんわりと伝えてみることがおすすめです。
まず、「自分はダイエットしていないから、カロリー等を気にせず食べたいものを自由においしく食べたい」という旨を伝えましょう。トゲトゲしい言い方ではなくて、ソフトに優しく伝えるのが関係性をこじらせないためには必須です。
痩せているのに「太っている」「ダイエットしなきゃ」と言って周囲に不快な思いをさせている人に対しては、「あんまりそういうことを大きな声で言ってると、反感買っちゃうからやめたほうがいいよ」と優しく忠告してあげるといいでしょう。
あくまで、「心配している」というスタンスで伝えるのがコツです。女性は周りの目を気にしますし、コミュニティの中で嫌われると厄介なことになると知っているので、「反感を買う」という言葉は効くと思います。
また、あまりにダイエットアピールが激しい場合や、本当に心配になるような言動がある場合は、「そんなに痩せたいなら、健康的に痩せるためにも肥満外来のある病院を受診してみたら?」とすすめてみるのもアリでしょう。
ただ、悪気のないダイエットアピールは多少大目に見てあげましょう。
●文/パピマミ編集部