突然ママが体調を崩した朝に! パパでも簡単に作れるお弁当づくり3STEP
2014年6月6日 | よみもの突然ママが体調を崩した朝に! パパでも簡単に作れるお弁当づくり3STEP

【ママからのご相談】
今年から、幼稚園に通っている息子がいます。毎日、お弁当を持参する幼稚園なのですが、自分が体調を崩してしまった場合、うちの夫は料理を作ることができないので、朝、体調が悪いときにお弁当を作る自信がありません。みなさんは、どうされているのでしょうか?
ママがダウン……そんな時こそパパの出番!
ご相談ありがとうございます。ママライターのkaeです。
6月に入り、真夏のような暑さが続いていますね。季節の変わり目には、風邪などをひくことも多いと思います。
我が家も、5月頃から幼稚園に入園して疲れがでたのか、年少の長女を筆頭に、家族が順番に体調を崩していきました。もちろん、私も数日寝込みました。
子どもが体調を崩すだけでなく、家族にうつることはよくあること。どんなに大人が気をつけていても、うつるのは仕方のないことだと思います。
ママが風邪を引いてしまったり、熱を出して動けない場合……。
家事はしなくてもなんとかなりますが、毎日の食事や子どもにお弁当を用意しなければいけない場合は、這ってでも作らなければいけない……と思うところです。
そこで、相談者さんのように、「朝、急に体調が悪くてお弁当が作れない、どうしよう!」となってしまったときはパパの出番です。
今回は、簡単3ステップで作れる、お弁当の作り方をご紹介したいと思います。
これなら、お料理ができない男性の方でも、あっという間にお弁当が作れてしまうのです(我が家はこの方法で、お弁当作りを乗り切りました)!

ステップ1:お弁当箱に詰めるだけのおかずを、冷凍庫にストックしておく(3〜4品)
ミニハンバーグやコロッケなどのおかず、茹でたほうれん草や冷凍できるひじき、カボチャの煮物などを、普段から少し多めに作って小分けにして、カップにストックしておきます。
これがあると、普段のお弁当も時短で作ることができるので、まとめて作っておくのがおすすめです。
ステップ2:冷凍してあるストックおかずを3〜4品選んだら、お弁当箱に詰めていきます
ご飯もお弁当サイズに冷凍しておいたものを、レンジで朝加熱します。加熱時間も、ご家庭の電子レンジによって違うので、伝えてあげてくださいね!
ステップ3:最後に、ご飯にお好みでふりかけをかけて完成です!
パパでも簡単に作れるお弁当なので、朝いつもより少し早めに起きて作ってもらいましょう。もしも朝作れなさそうなら、夜のうちに作っておいてもらうこともできますね。
めったに作ってもらえないからこそ、意外と喜ばれるパパが作ったお弁当。
ママの作るお弁当よりはちょっと見劣る部分もあるかもしれないけど、それでもパパが頑張って作ったお弁当なら、きっと子どもも喜んでくれるはず。
相談者さんの体調が万全であることが一番ですが、いざというときのために準備しておいて、パパに作ってもらえるようにしておくと良いのではないでしょうか。
●ライター/kae(フリーライター)