1歳前後の子どもに「英語」の習い事をさせるメリット4つ
2014年5月26日 | よみもの1歳前後の子どもに「英語」の習い事をさせるメリット4つ

【ママからのご相談】
もうすぐ1歳になる娘に何か習い事をさせたいと思っています。リトミックと英語で迷っているのですが、こんなに小さい内から英語を習っても意味がないかなぁと悩んだりもしていて……。リアルなママさんたちの声が聞きたいです!
子供の興味の幅を広げる意味でもおすすめです!
ご相談ありがとうございます。ママライターのumeです。
1歳前後で人気のある習い事と言えば、英語、リトミック、ベビースイミング(私も全部息子と一緒に通っています♪)。
前回は「リトミック」、前々回は「ベビースイミング」について、書かせていただきました。
今回は、「英語」について、実際に体験して感じたメリットを、一緒に習っているママ友さんにヒアリングしたご意見を交えつつご紹介したいと思います。

(1)色や形、数字に興味を持つ
『今まで絵本やテレビで散々○や□、赤や青など出てきて教えていたつもりだったのですがサッパリ(笑)。でも英会話のレッスンで、色んなボールを「RED」「BLUE」と教えられている内に色に興味を持つようになりました』(1歳6か月・男の子のママ)
1歳前後の英会話レッスンでは、まだ絵本を楽しむというよりも、簡単な単語に慣れ親しむ段階。教材となるモチーフは色、形、数字などシンプルなものばかりです。「レッスンで興味を持って、お家に帰ってから同じ物を指した」などのエピソード多数!
(2)選択肢になかった英語の絵本も気になるように
『レッスンで英語の絵本を先生が読んでくれるのですが、海外の絵本ってカラフルで仕掛けも凝っていて可愛いんですよね~。それからAmazonで探して買ってみたりするようになりました』(1歳2か月・男の子のママ)
普通の本屋さんには、まだまだ海外の絵本の品ぞろえは少ないですが、今やネットで何でも手に入る時代。日本にはない色使いで、読んでいるママも楽しめると思います。
(3)リトミック的な要素もあるので一石二鳥
『リトミックと悩んでいたところ体験レッスンに行ったら、英語の歌で踊ったりすることを知りました。楽器を使ったりはしないけれど、まだ歩けないウチの子には十分です』(11か月・女の子のママ)
英語の歌を一緒に歌って踊るレッスンは、多くの英会話スクールで行われています。リトミックと違いリズム感を養う目的ではないけれど、小さい内は音楽を楽しめることが何より大事!
(4)ママの英語力もアップするかも!?
『ウチのスクールはネイティブの先生だから、ちょっとした英会話をする機会が良くあります。思い切って話してみると、けっこう楽しい(笑)。幼稚園に通い始めたら私も習いたいな』(1歳・男の子のママ)
ネイティブの外国人と英語で会話する機会は、中々日常にはありませんよね。ママにも良い刺激を与えているみたいです。日本人の先生のレッスンでも、普段聞かない英語に触れることができるので、充分刺激になると思います☆
日々の育児・生活に、ぐ~んと広がりが
“英語耳”を小さい内から育てるだけでなく、英語レッスンには毎日の生活で今すぐ実感できるメリットがたくさんあります!
何よりママにとって英語が身近になるので、その良い影響がお子さんにも伝わるはず。気になった方は、ぜひ体験レッスンを受けてみてくださいね。
また、このコラムは、あくまでも1歳前後での話になります。2歳以降のお話はまた息子が大きくなったら書かせて頂きますね(笑)! 「リトミック」と「ベビースイミング」のメリットについての記事も書いておりますので、もしよろしかったら英話と併せてご覧ください。
【関連コラム】
・「ベビースイミング」の嬉しい効果4つ
・幼児が「リトミック」を習うメリット4つ
●ライター/ume(ママライター)