• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 歌って踊れる習い事! 1歳前後で「リトミック」を習うメリット4つ

  • 歌って踊れる習い事! 1歳前後で「リトミック」を習うメリット4つ

歌って踊れる習い事! 1歳前後で「リトミック」を習うメリット4つ

歌って踊れる習い事! 1歳前後で「リトミック」を習うメリット4つ

【ママからのご相談】
水泳や英会話はなんとなくやることがイメージできるのですが、最近良く聞くリトミックって、どんなことをするんでしょう? 歌って踊るだけなら、家でCDをかけて私がやってみせても一緒なのかなとも思って悩んでいます

a 音楽が身近になって、歌声溢れる家庭に。

ご相談ありがとうございます。ママライターのumeです。

1歳前後で人気のある習い事と言えば、リトミック、英語、ベビースイミング。私も、全部息子と一緒に通っています♪ 

前回のご相談、『「ベビースイミング」の嬉しい効果4つ』では、ベビースイミングについて書きました。

今回のご相談では、「リトミック」について、実際に体験して感じたメリットを、一緒に習っているママ友さんにヒアリングした意見も交えつつご紹介します!

140419ume

(1)お友達と一緒にやるから集中できる

『張り切って、振り付き解説の付いているCDを買ったんです。家でやってはいるけれど、食いつく時と食いつかない時があって(笑)。リトミック教室ではみんながやっているからか、毎回40分フルで頑張ることができています』(1歳2か月・女の子のママ)


「リトミックなら自宅でもできそう」と思っている、ピアノ上手なママさんもたくさんいらっしゃると思います。確かにできなくはないのですが、やっぱりまだまだ集中力が無い1歳ちゃん。

お友達がやっているのを見て、「自分も!」と、楽しく長い時間頑張れるみたいです。また、一緒に遊ぶことはできなくても、同じ流れのある時間を過ごすことで、社会性を育む練習になったりもします。

(2)ママが家で歌うことが恥ずかしくなくなる

『恥ずかしながら、音痴なんです。子供に悪影響を与えそうだから、家ではずっとCDをかけてました。でも先生にお母さんの歌声が1番! と太鼓判を押してもらえたから安心して歌えるようになりました(笑)』(1歳6か月・男の子のママ)


リトミックでは音に合わせて踊るだけでなく、一緒に歌も歌います。もちろんまだ1歳ちゃんは自分では歌えないのでママがお手本。音楽が身近になることで、家でも自然と歌を歌うように。大きな声で歌うのは、ママのストレス発散にもなりますよ。

(3)触れ合いの時間がゆっくり取れる

『下に3か月の子がいるので、お姉ちゃんには我慢をさせてばかり。リトミックの間は下の子を預けて、思いきり一緒に遊んでいます。同じことを一緒にやるのが楽しい年頃なので、本当に嬉しそうです』(1歳9か月・女の子のママ)


忙しい毎日を過ごしていると、中々長時間一緒に集中して遊んであげるのって難しいですよね。英語はどちらかというと、ママは後ろで見守る感じのレッスン。

リトミックは、ママと1歳ちゃんが、一緒に同じことをして楽しみます。1歳児のクラスだとまだ歩けないお子さんもいるので、膝の上に乗せてリズムを取るプログラムがあったりして、スキンシップもたくさん取れます。

(4)将来的にはピアノ好きになるかも!?

『ピアノ教室に通っている4歳になるお姉ちゃんは、あまりピアノが好きじゃないみたいで練習もサッパリ……。下の子には、今度こそピアノ好きになって欲しいと思って、1歳から通っています。とりあえずピアノを叩いたり興味があるので、将来に期待(笑)』(1歳・女の子のママ)


自宅にピアノがあれば、小さい内から遊ばせられますが、3歳位から始めたら買おうという方が多いのではないでしょうか? レッスンでは、自由にピアノを触ることができるので(教室にもよります)、まずは、ピアノを楽しいものだと認識させることからスタートです。

子どもはみんな音楽が大好き

リトミックは、歌ったり踊ったりすることで、音楽を“学習”という姿勢ではなく、楽しく身に付けるものとして学びます。

英語や水泳と違って、将来的に効果は見えにくいかもしれません。でも毎回楽しく親子で踊るのはとっても楽しい時間。ぜひ選択肢のひとつにしてみませんか?


また、前回でも書きましたが、あくまでも1歳前後での話になります。英語とベビースイミングのメリットについての記事も書いているので、英語と併せてご覧ください。

【関連コラム】
1歳前後の子どもに「英語」の習い事をさせるメリット4つ
「ベビースイミング」の嬉しい効果4つ
子供を音痴にさせないための対策3つ

●ライター/ume(ママライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す