目指せベッカム家! お金をかけずに子供をオシャレにするコーデ術3つ
2014年5月9日 | よみもの目指せベッカム家! お金をかけずに子供をオシャレにするコーデ術3つ

【ママからのご相談】
先日イギリスの「スタイリッシュなセレブの子どもトップ10」に、デビッド・ベッカム家の娘が1位、息子3人も全員ランクインしていたことを知りました。私はオシャレに自信がないのですが、お金をかけずに子どもをオシャレにさせてあげられる方法はないでしょうか?
適度にトレンドを押さえ、アクセントはひとつ。
こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターの横山かおりです。
ベッカム家、さすがですね! 奥さんのヴィクトリア・ベッカムが鍵をにぎっているのでしょう。ご主人のオシャレに磨きがかかったのも、ヴィクトリアのおかげだという噂を聞いたことがあります。
今回は我が家の場合と、オシャレだと思う子どもたちの特徴をピックアップしてご紹介します。

(1)マネキンの真似っこ?
子どもはすぐ大きくなってしまうし、すぐに汚すし……あまり高い服ばかり買っていられません。最近では海外のファストファッションブランドもかなり日本に進出していますし、トレンドも押さえやすいです。
H&M、ZARA kids、UNIQLO、Forever21などなど……こういったブランドは確実にそのときの流行を押さえていますので、どんどん利用しましょう。
私の友人は何を買っていいか分からないときは、マネキンの真似っこをして買う、と言っていました。確かに、それなら間違いないですね。
(2)シンプルを心がける
私は清潔感と、適度に品がある格好が好きなので、極力シンプルにおさえようとしています。
ジーパンに白シャツ。男の子ならこれだけでもなぜかオシャレに見えるもの。女の子も、小花柄のワンピースと可愛いヘアアクセサリーをつけるだけでオシャレに見えます。
あれもこれも、としないで、シンプルを心がけましょう。
(3)アクセントをひとつ
シンプルなものに、ひとつだけアクセントをつければオシャレ上級者。
子どもが嫌がらなければ、男の子だったら先ほどの白シャツの上からカーディガンを肩で巻いてみたり……。
大人と同じ流行を取り入れるのもオシャレです。女の子だったら、バッグや靴にひとつ赤やオレンジなど、差し色を取り入れるだけで素敵になります。
オシャレといってもセンスも好みも人それぞれ。
まず「どんな格好にさせたいか」を考えてみましょう。雑誌を見て「素敵だな」と思ったらどんどんマネしてみましょう。オシャレは楽しむことが一番! 今しか出来ないファッションもたくさんあると思います。ぜひ楽しんで、オシャレな夏を迎えましょう!
●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)