知っておきたい排卵日の見極め方3つ
2014年4月2日 | よみもの知っておきたい排卵日の見極め方3つ

【ママからのご相談】
そろそろ2人目が欲しいと思っているのですが、なかなか妊娠しません。排卵日がズレているのでしょうか? 排卵日の見極め方があったら教えてください。
出来ることは試して、それでも出来なかったら病院へ。
こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターの横山かおりです。
赤ちゃんが欲しい時に出来たらそれは嬉しいですけど、なかなかそうもいきませんよね。
今回はわたしの体験と、友人の話を元にご紹介していきます。

まずはだいたいの日にちをチェック
わたしは色々計算するのが面倒くさいので(それじゃいけないのですが……)、スマホのアプリに頼っています。
排卵日を予想するアプリは色々あるのですが、わたしが使っているのは『ルナルナ』。生理開始と終了の日を入力するだけで、排卵日や次の生理予定日を計算して表示してくれるのでとても便利です。
これでだいたいの排卵日が分かると思います。よっぽどズレていない限りは……。
排卵日検査薬を使ってみる
薬局などでも購入出来る「排卵日検査薬」。友人はこれを使って実際に妊娠しました。
やはり、排卵日の特定にはこれが一番有効なのでしょうか。しかし、友人いわく、「自分で思っていた排卵日と実際の排卵日はかなり違っていた」ということでした。その「ズレ」を確認するためにもこれは有効かもしれませんね。
排卵痛があれば、その日が排卵日かも
一度出産した経験がある人は、ない人よりも「排卵痛」を感じやすいそうです。
実際、わたしも長男を出産後、排卵痛を感じるようになりました。腹痛、というほどまではいかないお腹の張り。一般的に排卵痛のピークは「排卵の約5時間前〜排卵後の1時間」と言われています。
確かに、「うぅ〜なんかお腹が張るなぁ……」と感じた数時間後には、何事もなかったかのようにケロッとしていたりするのです。排卵痛がある人もない人もいれば、痛みや張り、時間も全て人それぞれですので確実かは分かりませんが、かなり大きな目安になるのでは、と思います。
色々試してもなかなか妊娠しないようでしたら、やはり早めに病院に行くことをオススメします。「できない、できない」と思っていたらストレスも溜まりますし。
しかし、排卵日が分かったからといって、絶対その日に赤ちゃんが出来るかなんて分かりませんし、ストレスや体調も関係してきます。
リラックスした気持ちで毎日を過ごすことが、まず一番大切なのでは? と思います。
●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)