ミルクより母乳で育てた子の方がIQが高いってホント?
2014年3月24日 | よみものミルクより母乳で育てた子の方がIQが高いってホント?

【女性からのご相談】
現在妊娠中です。母乳とミルク、どちらで育てるか悩んでいると親に話したところ、母乳で育てた方が頭の良い子が育つと言うのですが、どうも根拠がない様子。復職も考えているので大きなメリットが無ければ、ミルクで育てたいと思っているのですが、本当に母乳で育った子のほうが頭がよくなるのでしょうか?
データを見る限り、母乳で育てた方がIQが高いのは事実。
ご相談ありがとうございます。長女はミルクで。二女と三女は2歳半まで母乳で育てたママライターの亜依です。
私や主人のIQがよろしくないせいか、ミルクで育てた場合も、母乳で育てた場合も大差がないように見えるのですが(笑)、やはり最新の研究では、母乳で育てた子の方がIQが高いと言われているようです。

データから読み取る母乳のメリット
米ボストン小児科医院の研究チームが行った研究結果が、少し世間を賑わせているようです。というのも、この研究チームが1312組の母子を対象に長期間行った調査の結果、母親が長く母乳を与えた子供の方が、知性と言語能力が向上するということがわかったからです(特に、はじめの数か月は母乳のみ、その後1歳を越えても母乳を与え続けることが有効)。
この研究チームだけでなく、3万人を対象としたある調査では、“社会的成功をおさめる可能性が24%も高い&社会から離脱してしまう可能性は20%低い”という結果が報告されていますので、母乳が子供に与える影響は大きいといっても良いでしょう。
なぜ、母乳は子供のIQを高めるのか
最近のミルクは栄養価も高く、母乳とさほど成分の違いが無いことが知られています。また愛情面でも、「ミルクだから」「母乳だから」という点での差はとくに見られないとのこと。
なのにどうして、母乳の方が子供のIQを高めてくれるのか、不思議に思い調べてみました。
赤ちゃんや子供の脳を発達させるキーとなるのは、ドコサヘキサエン酸という栄養分。この栄養分は主に魚に含まれているのですが、母乳にこそ豊富に含まれているのです。
離乳食を食べることが出来ない乳児にとって、この成分を摂取できるのは母乳のみ。だからこそ、上記の研究チームは、『生後1年間は、できるだけ母乳育児を取り入れるように』と推奨しているのだそうです。
IQが高いからと言って、子供が幸せかどうかと問われると、必ずしも「Yes」とはいえません。
家庭環境にもよりますし、親から遺伝した知能も関係するでしょう。
それでも、最新の研究では“母乳で育った子のほうがIQは高い”というデータがあるのは事実。それを知った上で、ミルクで育てるか、母乳で育てるかを決めるのは母親であるあなたです。
……とはいえ、「母乳で育ててくれていれば、ボクのIQは24%も高かったのに!」と親を責める子供はいないでしょう(笑)。
愛情を持って育てることが、子供にとっての一番の栄養だと私は信じています。
●ライター/亜依(ママライター)