• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 乳歯が抜けた後の歯茎の正しい処置方法

  • 乳歯が抜けた後の歯茎の正しい処置方法

乳歯が抜けた後の歯茎の正しい処置方法

乳歯が抜けた後の歯茎の正しい処置方法

【ママからのご相談】
初めて子供の歯が抜けました。私が子供の頃は歯が抜けると屋根の上から放り投げていたのですが、マンションに住んでいるということもあり悩んでいます。皆さんは抜けた歯をどうしているのでしょうか? また、抜けた後の口は、そのままにしていても良いのでしょうか?

a 歯が抜けた直後は、いつもより少しだけ気遣ってあげましょう。

ご相談ありがとうございます。ママライターの亜依です。

お子さんの歯が抜けたとのこと。私も子供の歯が抜けたときは飛び上がるほど嬉しかったし、「なんて小さくて可愛いの!」と大笑いした記憶があります(笑)。

ですが、笑っていたのは一瞬。抜けた後の歯茎を見ると、うっすらと血が滲み、ぽっかりと穴が空いている……。痛そうだと思いながらも、特に対処していたわけではないのですが、良い機会ですので、子供がフッ素を塗っていただいている歯科医院でお話を聞いてきました。

長くなりますので、今回は抜けた後の歯茎の処置方法を、次回は抜けた歯をどうするべきかについて、書かせていただきたいと思います。

140313ai

歯茎の処置方法

歯が抜けた後の歯茎は、とても敏感。炎症を起こし発熱する子もいるようです。また、抜けた歯茎が気になり、指で触り続けた結果、雑菌が繁殖し炎症を起こすお子さんもいらっしゃるとのことでした。

そのような時は、すぐに歯医者さんへ行きましょう。抗生剤を飲めばすぐに症状が落ち着き、いつも通りの生活を送ることが出来るようです。

正常に抜けた場合は、消毒などの対処は特に必要ないようです。

歯が抜けた後は、食べ物や歯磨きの仕方にも要注意

日本小児歯科学のウェブサイトによると、『極端に固いもの、すっぱい、しょっぱいなどの刺激の強い飲食物は避けたほうが良い』と書かれていました。

歯磨きの際も、抜けた場所に毛先が当たらないように注意することが大切。血が止まらないからといって、何度もうがいをするのはNG! 余計に血が止まらなくなるようです。

抜けた歯は歯医者さんへ

前出のサイトでは、抜けた歯を病院に持っていくことをオススメしていました。確かに抜けた歯を見てもらうことによって、磨けていない場所や、虫歯になりやすい場所を知ることが出来ますよね。歯並びについても助言をもらえるかも。

私も次回からは、フッ素を塗ってもらうついでに歯を持参してみようと思っています。


現在、我が家の次女は3本も歯がない状態です。しかも、もう1本揺れているので、あと2週間もすれば、とても面白い顔に仕上がることでしょう。

歯の生え変わりは成長の証。ユニークな顔も今だけですので、バッチリ写真に納めておきましょうね(笑)。

【関連コラム】
・(後編)子供の抜けた乳歯、投げる? 保管する?

●ライター/亜依(ママライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す