引っ越す前に要チェック! 子連れファミリーの物件選びポイント3つ
2014年3月6日 | よみもの引っ越す前に要チェック! 子連れファミリーの物件選びポイント3つ

【ママからのご相談】
4歳の娘がいるママです。ことしの春、夫の転勤に伴い、東京から地方へ引っ越しする予定です。子どもを連れての転勤が初めてなので、子どもを実家に預けて、夫婦で物件選びに行った方がいいのか迷っています。また、物件選びのポイントが知りたいです。何か良いアドバイスはありますでしょうか?
子連れファミリーのための物件選び。
ご相談ありがとうございます。フリーライターのmikiです。
毎年この時季になると、転勤するのではないかとドキドキしてしまう私です。ご相談者様はお子さんを連れての転勤が初めてということで、物件選びだけでなく、幼稚園・保育園選びなども加わり、やるべきことがいっぱいの状態だと思います。
私自身もこれまでに転勤で4回、学生時代を含めると7回、物件を選んできました。
そこで、これまでの経験から、物件選びの際のポイントについてお話しようと思います。

(1)住みたい条件を書きだしておく
まずは、住みたい条件を家族で話し合ってみましょう。
その際のヒントになるのが、今現在住んでいるお部屋。間取りや各種設備で満足であれば、条件として挙げておくと、引っ越しした時の荷物の置き場に迷うことなく、今の環境をそのまま、新しい部屋に反映させることができます。
現在の条件で満足している部分は、継続して条件に挙げ、不満な部分は、改善して条件に挙げる。それだけで、理想の条件を作ることができます。
ただし、理想の条件はあくまで理想です。条件を十分に満たした物件を探すだけでは厳しいので、条件の中で優先順位を設けておくことをおすすめします。
(2)物件は随時変わるのでまめにチェック
これまでに転勤で3回、地方での物件選びを経験してきました。その中で一番感じたことは、「物件は限られている」ということ。
10件、20件から選べるのであれば良いのですが、条件に合うのはそのうち1、2件程度で、中には全くないことも。時期的に数が少ないうえに、人気の物件はすぐに契約が決まってしまうので、随時確認し、気になったらすぐに不動産屋に連絡するのが良いでしょう。
(3)物件や周辺環境は家族でチェック
物件探しは、短時間で決められるものではないので、お子さんがいると飽きてしまったり、ぐずってしまったりと不安になり、お子さんを預けて夫婦で選ぼうか……と思いがちですが、できればお子さんも連れて、家族全員でチェックすることをおすすめします。
お子さんの背丈で危険な個所はないか等、お子さんがいるからこそ確認できる点もあるからです。また、内見できない場合でも、現地に足を運んで、交通量や人通り等の周辺環境を確認しておくことをおすすめします。
資料だけでは分からない部分が見えてくると思います。
気に入った物件に契約できたなら、大変なお引越しも少しは楽しくなると思いますので、ご家族にぴったりのお部屋が見つかるようお祈りしています。
●ライター/miki(フリーライター)
●モデル/椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)