安定期の妊婦におすすめ寒さ対策3つ

安定期の妊婦におすすめ寒さ対策3つ

【ママからのご相談】
現在、妊娠8か月です。外で遊びたい盛りの3歳の息子と出掛けるので、寒い中、公園で過ごすこともあります。防寒対策には気をつけているつもりですが、おすすめの対策があれば教えてください


ご相談ありがとうございます。ママライターのkaeです。

毎日寒い日が続いていますね。妊婦さんにとっては、この時期の寒さは堪えますよね。

すでに上の子がいるのでしたら、雨が降っていない日は外で遊ばせてあげたいなと思うことでしょう。

長女の予定日は2月、次女は6月出産予定でしたので、安定期に入る頃〜正産期までずっと寒い時期でした。長女(当時1歳)を連れて、寒〜い児童館の体育館へ遊びに行ったり、寒くても子供を連れて散歩をしていたので、防寒対策にはかなり気を遣っておりました。

妊婦さんは、冷えることでお腹が張る原因になることも心配です。今回は、寒い冬を乗り切るおすすめアイテムをご紹介したいと思います。

140129kaenew

(1)足裏用ホッカイロ

足は心臓からも遠く、冷えやすいのでこれは毎日活用していました。必須アイテムといっていいくらい。

足裏全体のものと、つま先だけのものがありますが、足裏全体がおすすめ。ホッカイロ以外にも、中敷や、ヒートテック仕様の靴下などを重ねて履いてもよいですね。

(2)マフラー、腹巻き、レッグウォーマー

寒さをしのぐには、太い血管が通っている「首・手首・足首」の3つの首を温めるとよいと言われています。体を温めることで、お腹の張りを予防するだけでなく、冷えからおこる肩こりや、腰痛も防ぎます。

衣類は、締め付けないような衣類を選びましょう。腰を温めるための毛糸のパンツもおすすめです。

(3)暖かい飲み物

暖かい飲み物を飲んで、しっかり体の中から温めましょう。外出時でも、寒くなったときにいつでも飲めるように、保温できるタンブラーを持ち歩くと良いと思います。

ご自宅にいるときは、生姜や梅干しなどを入れると、体の芯から温める効果がありますよ。


いかがでしょうか?

たくさん着込めば暖かくなりますが、着過ぎると重くて肩が凝ってしまったり、疲れてしまうこともあるので、おすすめアイテムも活用してみてくださいね。

寒い冬が過ぎて、暖かい春のご出産を迎えられることを願っています。

【参考リンク】
冷え性を治す効果的な生姜の食べ方

●ライター/kae(フリーライター)
●モデル/前田彩(桃花ちゃん)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す