• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • ちょっと間違うと炎上することも? ママブログ開設への道3STEP

  • ちょっと間違うと炎上することも? ママブログ開設への道3STEP

ちょっと間違うと炎上することも? ママブログ開設への道3STEP

ちょっと間違うと炎上することも? ママブログ開設への道3STEP

【ママからのご相談】
妊娠6か月のプレママです。つわりがやっと収まり時間に余裕が出てきたので、プレママの記録を残そうかなと考えています。この機会にブログを始めようかと思うのですが、いろいろ考えてしまって、なかなかブログを開設できずにいます

ブログの楽しさや、注意する点などを教えてください。

a ブログ初心者必見! ブログの始め方。

前回のコラム『妊娠中にブログを始めることの楽しさと魅力』では、ブログの楽しさについて話しましたが、後編では、実際にブログを始めるときの準備についてお話します。

勢いに任せてブログを開設してみたけれど、なかなか続かない……という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

三日坊主にならないために、ブログを始める前に万全に準備しましょう。

140128miki

(1)何を書くか、自分のブログをイメージする

まずは、ブログのテーマを決めましょう。

「マタニティ日記」にするのか、食べた物を記録する「グルメ日記」にするのか。お買い物したものを紹介する「お買い物日記」でも何でも構いません。1つテーマを決めておくと、ブログ全体に統一感が生まれるので、初心者におすすめです。また、文章が苦手な方は、短い文章をつづる「一言ブログ」にしたり、写真だけを載せたりする方法もアリです。

そして、自分のブログをイメージする際におすすめなのが、いろいろなブログを見ること。好きな芸能人や同じ趣味の方が書いたブログなどを見ることで、自分の好みを明確にすることができます。

(2)ブログを開設できるサイトに登録する

イメージが固まってきたら、ブログを開設できるサイトに登録しましょう。サイトによってさまざまなサービスがあるので、自分に合ったサイトをじっくり選びましょう。最初からブログを公開することに抵抗がある場合は、“非公開設定”にできるサイトもあります。

また、注意事項が書かれたページを必ず読んで、ブログを書くときのルールを確認しましょう。

(3)まずは1週間続けてみる

ブログを始めたら、1週間は続けてみましょう。自分のブログを訪問し、興味を持ってくれた訪問者は、翌日もブログを訪問してくれる可能性があります。

最初から訪問数を気にする必要はないですが、たくさんの方の目に留まるためにも1週間はブログを続けてみましょう。そこから新しい出会いが生まれるかもしれません。


最後になりましたが、ブログを公開設定にすれば、不特定多数の方から見られることになります。プライベートな部分を出し過ぎれば、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。その点を心に留めておけば、楽しいブログライフが送れることと思います。ぜひ始めてくださいね。

【関連コラム】
・(前編)妊娠中にブログを始めることの楽しさと魅力

●ライター/miki(フリーライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す