浮気が原因で家庭内別居中の夫が取るべき対応とは?
2014年1月20日 | よみもの浮気が原因で家庭内別居中の夫が取るべき対応とは?

【男性からのご相談】
結婚して8年になります。3年前くらいから妻の態度が冷たく、家庭内別居状態が続いています。直接的なきっかけは僕の浮気ですが、もう3年も前のことですし、ぼくも反省しています。そろそろ許してくれてもいいと思います。
毎日、家の中に冷たい風が吹き抜けているのですが、こういうときに、夫としてできることはなんでしょうか? できれば離婚は避けたいと思っています。
物事の「意味」を考えることではないかと思います。
こんにちは、ミクノです。
3年前の浮気を許さない妻……というのは、ときどき聞く話です。女性ってなぜか過去のことをずっと覚えているし、それを口にしますよね。
また、これもなぜなのかよくわからないのですが、女性は一度気持ちが離れてしまったら、修復不可能だという言い方をすることがあります。
これは、男にはちょっと考えられないことではないかと思います。

男性と女性の思考回路は異なるもの
男は相手を時に許し、受け入れていく習性を持っていますよね。会社でミスをした部下を、認め、許さないと、組織として成り立たない。
でも女性は、「あたし、もう無理だから」と一刀両断。とりつく島がない。ここで、「ヒステリーの語源は“子宮”です」と言うと、怒られそうですが(本当に子宮が語源らしいですが、このタイミングで書くと怒られそうですよね)、男とはまったく別の思考回路で生きているのが女性。
目先のものに捕われず、じっくり考えてみる
さて、あなたに今できること。それは時の流れを、「全体的に大きく把握する」ことではないかと思います。
自分の浮気が原因だとあなたは言う。妻はずっと許してくれないとあなたは言う。
それはわかりますが、浮気の理由や奥さんが許さない理由があるはずです。目先の物理的な理由とは別のもっと大きな理由があるはずです。
たとえば、「やっぱり今の奥さんは結婚すべきではない相手だった」とか、「将来、もっと大変なことが夫婦を襲うけれど、その予行演習として、冷え切った夫婦関係があり、これを夫婦で乗り越えることにこそ意味がある」とか。
なにか「意味」があるからこそ、その「意味」を、冷え切った空気の中でじっくり考えること。それが、「今、夫としてあなたができること」ではないかと思います。がんばって生きてください。
●ライター/ミクノトモ(作家・コラムニスト)