こんなにあった! 着なくなった洋服をリサイクル回収してくれる有名企業
2014年1月8日 | よみものこんなにあった! 着なくなった洋服をリサイクル回収してくれる有名企業

【ママからのご相談】
年末の大掃除で、自分の服も子供の服も大量にいらないものが出てきました。まだ着られるものが大半なのですが、オススメのリサイクル方法はあるでしょうか?
リサイクルは当たり前の時代! 世界だって救えちゃうかも!?
ご相談ありがとうございます。ママライターの横山かおりです。
わたしもしょっちゅう洋服のリサイクル、出しています!
今回はわたし自身も使っている、有名企業のリサイクル法をご紹介していきます。

着ない服はファストファッションブランドのリサイクルへ
我が家が最も多くリサイクルに使っているのは、H&M。どこのブランドのどんな服でも、1回につき2袋(どんな袋でもOK)まで受け取ってくれます。それと引き換えに、3000円以上で使える500円チケットがもらえます。いらない服を引き取ってもらって、さらに割引券までもらえるなんてありがたい!
また、このようなリサイクルは、ユニクロやGUでも行っています(これはユニクロかGUで買った服限定です)。そして、また再度着られるように、洗濯済みのもの限定です。世界の貧しい国の人たちに、少しでも衣類を提供出来るように、とのことです。他に、無印良品でも年4回、行っているようです。これは衣類だけではなくタオルやシーツなども可。粗品と交換してくれるとのこと。
ファストファッションブランド、なかなかあなどれませんね! 頼もしい!
ファッションビル全体での取り組み
マルイやパルコでも、リサイクルの受付を行っていました。マルイでは東北の被災地支援として、きれいにまた着られるもの限定です。パルコでも衣料品のリサイクルを行っています。どちらも期間限定ですが、クーポンと引き換えなのが嬉しいですね。
リサイクルで世界を救う
リクルートの「赤すぐ」が行っているのは、「古着deワクチン」というもの。洋服を再利用するだけではなく、世界の貧しい国の子供たちに、ポリオのワクチンを提供してあげられるようになるそうです。一人の親として、どんな国の子供でも救える命は救ってあげたいと思います。いらないものを処分するだけで、子供の命を救えるかもしれないなんて……。わたしもやってみようと思っています!
ここにあげた以外にも、きっともっとたくさんの企業がリサイクルに対して積極的になっていることだと思います。いらない服で誰かが助かるなら……、いらない服で得をすることがあるなら……。
安易にゴミとして出すなんてしないで、洋服の次なる道を考えてみましょう!
●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)