まだ1歳の子供にクリスマスプレゼントはあげるべき?
2013年12月18日 | よみものまだ1歳の子供にクリスマスプレゼントはあげるべき?

【ママからのご相談】
もうすぐ1歳になる娘がいますが、まだ小さい娘にもクリスマスプレゼントは用意するものなのでしょうか? 何歳くらいからプレゼントを用意しているのでしょうか?
ご質問ありがとうございます、ママライターのkaeです。
クリスマスに限らず、子供へ何をあげたら良いかという悩みは尽きませんよね。1歳のお子様ということなので、先輩ママ達の意見をご紹介していきたいと思います。

クリスマスプレゼントはあげるorあげない!? 意見を聞いてみました!
「あげない派」
『まだわからないだろうと思い、1歳のクリスマスプレゼントはあげませんでした。3歳になり、児童館や幼稚園で「クリスマスサンタさんからプレゼントを貰える」ことがわかるようになったので、欲しがっていたものをあげました』(4歳男の子のママ)
『誕生日とクリスマスが割と近いので、クリスマスプレゼントとして買うことはありません。普段よりもちょっと豪華なディナーをみんなで楽しむことにしています』(5歳女の子のママ)
「あげる派」
『私も本が好きで、娘にも本を好きになって欲しいので、絵本を誕生日やクリスマスごとに買ってあげています。絵本なら0歳から楽しめるものもあるので、新刊をチェックしています』(1歳女の子のママ)
『2歳になり、外遊びが大好きな息子に、運動神経が良くなって欲しいと思ったので、ペダルのないミニバイクを買いました』(3歳男の子のママ)
『おままごとが好きで、私にも「あ〜ん」と食べさせてくれる娘には、木製のおままごとセットを買いました。口に入れても安心だし、木の温かみも感じることができるので』(1歳4ヶ月女の子のママ)
子供の喜ぶ姿を考えながら、特別な日を演出することって楽しい!
ちなみに我が家は、3歳になるまでクリスマスプレゼントはあげていませんでしたが、子供が喜ぶようなディナーにしてみたり、お部屋をクリスマス仕様に飾り付けするなどして、クリスマスをとても楽しく過ごしてくれていました。
どんなものを貰ったら嬉しいかな、楽しく遊んでくれるかな? と考えながらプレゼントを選ぶのは、とてもワクワク楽しい気分になりますよね。欲しいものをあげるだけでなく、「こんな風に大きくなって欲しい」「こんなことを好きになってもらいたい」という、お子さんにいま必要だなと思うものを買ってあげること良いのではないでしょうか。
今年のクリスマスが素敵な一日になることを願っています!
●ライター/kae(フリーライター)