素敵ママあっぱれ! 家で簡単に作れる装飾デコレーション
2013年12月17日 | よみもの素敵ママあっぱれ! 家で簡単に作れる装飾デコレーション

【女性からのご相談】
こんにちは。子どもがまだ8か月のママです。今までインドアな趣味など全く持っていませんでしたが、近頃はお昼寝も夜もしっかり寝てくれるようになったので、何か始めてみたいと思っています。オススメはありますか?
ご質問ありがとうございます。ママファイナンシャルプランナーの木村由香里です。あっと言う間にもう師走ですね。趣味はアウトドア中心の女子力不足のママですが、家でハマっている唯一の趣味をご紹介したいと思います。
これからの季節にピッタリのモノをお昼寝中に完成!
子どものお昼寝中に簡単に完成してしまう、『羊毛フエルト』がオススメ!
今なら、ツリーのオーナメントやお正月モチーフなど季節のアイテムを作るのが楽しい季節です。小さめの物なら、お昼寝時間だけで十分完成できちゃいます。

羊毛フエルト作りの必需品5つ
羊毛フエルト作りに必要な道具は、とってもシンプル。一から全て揃えたとしても、2000円程度で十分に楽しめる気軽さも魅力。
(1)羊毛フエルト用の針
100円ショップでも入手できます。手芸店でも数百円で購入できます。
(2)羊毛フエルト
作りたいモチーフに必要な色の羊毛フエルトを用意します。こちらも100円ショップでも入手可能。手芸店でも1色から購入できます。
(3)刺繍糸
家にある裁縫道具に残っている程度あれば十分。無ければ普通の糸でもOK。口など小さなパーツを作るのに使います。
(4)刺繍針
こちらも家にある裁縫道具に残っている程度あれば十分。無ければ普通の針でも。(3)と合わせて小さなパーツを作るのに使います。
(5)さし目パーツ
手芸店で売っているさし目パーツセットを購入しておくといいですよ。ちょっとぐらい失敗気味でも目が可愛いと何とかなるので、必需品です。100円〜200円ぐらいで販売されています。完成した土台に穴を開け、手芸用ボンドをさし目パーツの先に付けて差し込むだけで目の完成。
羊毛フエルト作りのコツ5つ
(1)土台は2回り小さめからスタート
作るもののベースとなる部分の羊毛フエルトを取り、手で形を整えたら、針でひたすら刺していきます。ある程度刺し固めたら、全体を覆うように羊毛フエルトを足して、表面を綺麗に仕上げます。
(2)まっすぐ刺してまっすぐ拔く
斜めに刺してしまうと簡単に針先が折れてしまうので要注意。まっすぐ刺してまっすぐ拔くことを心掛けてください。
(3)まんべんなく平均的に指す
羊毛フエルトは、刺せば刺すだけその部分が固くなり凹みます。各パーツを作る時は、まずは全体的にまんべんなく刺してから、凹ませたい部分をさらに刺していくことで、自分の思い通りの形にしていくことができるのです。
(4)刺繍糸は裏側か下から
刺繍糸を使って目や口などパーツを刺繍する場合、目立たない下や裏から針を通します。玉結びの部分には、隠れる分だけの羊毛フエルトを足すことで、簡単に玉結びを隠すことができます。
(5)粘土工作を作るイメージで
羊毛フエルト製作は粘土工作ととっても似ていると感じています。足りない部分には、必要なだけ後からフエルトを追加することで対応できますし、鼻やヒゲなどのパーツも後から付け足していけばいいだけなのです。粘土工作のイメージで挑戦してみてください。
今回は、アクレーヌというアクリル素材の羊毛フエルトを使用して作成したので、クリスマス飾りとして活躍した後は、大掃除のスポンジに早変わり。先を尖らせた三角錐の形状にしたのも、お掃除のしやすさを考慮したものです。とんがった先でキーボードの隙間を、背中でディスプレイをお掃除する予定です。
自作の愛らしいお掃除道具があれば、大掃除も楽しく効率的にできること間違いなし!
Merry Christmas!
●ライター/木村由香里(ファイナンシャルプランナー)