• TOP
  • 妊娠・出産
  • 要注意! 産後の抜け毛対策3つ

  • 要注意! 産後の抜け毛対策3つ

要注意! 産後の抜け毛対策3つ

要注意! 産後の抜け毛対策3つ

【女性からのご相談】
「出産すると抜け毛が増える」と、周りの経産婦さんたちが揃って皆さんおっしゃるのですが、それを予防する効果的な方法はあるのでしょうか

a ストレスをためずに、最低限の抜け毛は諦めて。

ご相談ありがとうございます。ママライターの横山かおりです。

確かに、わたしも産後は髪がよく抜けましたね……。でも、みんなが言うほどでもなかった気が……。

今回は、周りのママ友の経験談も交えつつご紹介していきます。

131127funakosi

産後の抜け毛の原因とは?

まず、抜け毛の最も大きな原因は、女性ホルモンです。

妊娠前は黄体ホルモンと卵胞ホルモンのバランスがうまくとれているのですが、妊娠、出産を経験するとホルモンのバランスが乱れ、さらに、元に戻ろうとして体に支障をきたすのです。

その支障の一部が、「抜け毛」。だから言い換えるなら、「抜け毛は当たり前」ということ。

しかし、それに加え産後のストレスや、育児の不安などからくる精神的なもので、抜け毛は悪化したりもします。

私自身は、産後のストレスがあまりなかったからか、最低限の抜け毛で済んだのかも? 育児は一人で頑張りすぎず、つらい時は周囲に助けを求めましょうね。

抜け毛対策

産後の抜け毛対策としては、頭皮マッサージをしたり、頭髪ケアをすること。

また、パーマやカラーなど刺激の強いものは、抜け毛が一旦落ち着いてからにしましょう。

大豆製品に含まれる、「イソフラボン」は抜け毛予防や改善に効果的なので、食事に取り入れると良いでしょう。

あとは、精神的な面でストレスを溜めないようにすること。

そして、規則正しい生活習慣を身につけることが、抜け毛の悩みから抜け出せる一番の近道かもしれません。

リアル経験者は?

ママ友で、本当に抜け毛が気になって仕方なかったという子は、部分用のウィッグを使ったりしていました。

本人がそれで気にならなくなるなら、とても良い方法だと思います。あとはヘッドスパへ行ったり、美容師さんオススメの育毛剤を使ったり……。

対策法はみんなそれぞれです。私は特に何もしないで、ただ時が経つのを待っていましたけどね!


持論ですが、案外、周囲の人間からは全く気付かれないと思うのですが……。

でも、自分が気になってストレスになるなら、対策したほうが良いでしょう。

とはいえ、時間とともに抜け毛はおさまりますし、誰もが悩む道だと思って、あまり深く考えすぎないようにするのが一番ですよ!

【関連コラム】
産後に抜け毛が増える原因とは

●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す