• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • “プチ起業”する子育て中ママのリアルな収入事情

  • “プチ起業”する子育て中ママのリアルな収入事情

“プチ起業”する子育て中ママのリアルな収入事情

“プチ起業”する子育て中ママのリアルな収入事情

【ママからのご相談】
子育て真っ最中の専業主婦です。テレビやインターネットで見掛ける、子育てと両立しているプチ起業ママって、本当に儲かっているのでしょうか? 子育て中だとそんなに時間も取れないし、短時間バイトでもした方が、確実に収入に繋がるような気がするのですが……。


ご質問ありがとうございます。ファイナンシャルプランナーの木村由香里です。

フリーランスのファイナンシャルプランナーなので、私もプチ起業ママの1人です。元手をほとんど掛けずに仕事を始めたので、『プチプチ起業』の方がしっくりくるかもしれません。

起業のお手伝いをさせていただいているお客様や、私自身の経験を元に、「本当に儲かっているのか?」という疑問にお答えしたいと思います。

131118kimura

すぐに収入が欲しいなら雇われる方が確実

よっぽど人脈のあるママ以外、起業したところでお客様はほとんどいません。

チラシを作ったり、ホームページを作ったり、イベントに出展したりと、営業活動をしなければ、お客様は増えないので、半年から1年ぐらいは赤字が続くことを覚悟した方がよいでしょう。

1年間は赤字に耐えられる家計に改善しておく必要があります。

家計に余裕が無く、すぐに収入が必要なら、プチ起業だけではやっていけません。アルバイトをしつつ、月に1日からゆるやかにスタートする方法もあります。

自宅でネイルサロンを開業したママの例ですと、幼稚園ママや、同じマンションの方を最初のお客様としてスタートしました。

最初の数か月は、お客様は月に数名という状況でしたが、ジワジワと口コミで広がり、1年弱で当初の目標であった1日2人のお客様を、コンスタントに獲得できるようになりました。

子どもが幼稚園の間だけオープンするというスタイルで、実働4時間、1日の売上12000円は短期バイトよりはるかに良い条件ではないでしょうか。

このケースですと、自宅サロンの条件が良かったことも成功の大きな要因です。

・世帯数350以上の大型マンション
・近所に幼稚園
・駅から徒歩5分
・おしゃれに気を使うママが多いエリア

しかしながら、リピーター率が高かったこと、口コミ効果が高かったことも忘れてはいけません。お客様の満足度の高いお仕事を続けてきたからこそ、成功したのです。

ローリスクのプチ起業は時間が必要

経営や投資の世界の鉄則ですが、ローリスクの場合はローリターンが基本です。

投資額の少ないローリスクのプチ起業なら、軌道に乗るまでにある程度の時間が必要になります。

私の場合、ファイナンシャルプランナーとして開業してから1年3か月が経ちました。初年度、今年度ともに数十万円の赤字です。

ただ、開業して1年を過ぎたあたりから、嬉しいお話が次々と訪れるようになりました。来年度からは黒字になる見込みが立てられそうです。

プチ起業での利益が家計の足しとなるまでには、時間も努力も必要ですが、お仕事で出会えた方々、子育てとのバランス、やりたいことを仕事にできる喜び、全てがプライスレスでかけがえのないものです。

収入だけでは測れない部分も多いので、やりたいことがあって迷われているなら、あなたらしい方法で、一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

●ライター/木村由香里(ファイナンシャルプランナー)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す