• TOP
  • ライフ
  • 美容
  • 夫に「自慢の嫁」と言わせたい! 産後からの“美ママ”になる秘訣3つ

  • 夫に「自慢の嫁」と言わせたい! 産後からの“美ママ”になる秘訣3つ

夫に「自慢の嫁」と言わせたい! 産後からの“美ママ”になる秘訣3つ

夫に「自慢の嫁」と言わせたい! 産後からの“美ママ”になる秘訣3つ

【ママからのご相談】
出産して早1年少し。産後太りがなかなか解消されず、おしゃれもする気になりません。やる気を出すにはどうしたら良いでしょうか

a とにかく、モチベーションをあげましょう。

ご相談ありがとうございます。ママライターの横山かおりです。

子供が生まれてから、きっと誰もが少なからず目の当たりにする、ファッション問題。

今回は私の実体験と、友人から聞いたダイエット方法などご紹介します。

131113momo

(1)目標となる服を一着

産後に陥りやすいのは、体のラインが出にくいチュニック、お尻まで隠れる丈の長いトップス、ぺたんこ靴など。単品で使うなら悪いとは言いません。でもやっぱり、全部体型を隠す服をずっと着ていたら、体も油断しまくりです。

妊娠前や、自分のベストの体重の時に着ていて、今はもう入らないジーパンなどありませんか? それを履くのを目標に頑張ってみましょう。体重も大事ですが、とりあえず見た目を引き締めます。目標の一着が着られたら、かなり自信がつくはずです。私自身、コレはよくやっていました。

(2)トレンドをおさえる

「あのママきれいだなぁ〜」と思うママは、流行に敏感。高くなくてもトレンドはおさえられます。H&MやZARAなどのファストファッションはお手頃価格で、流行のものを買うにはオススメです。

子供がいてスカートなんて履けない! とは思いますが、だったらオシャレなマキシ丈にしてみましょう。荷物も最小限におさえ、赤ちゃん期を卒業したら、ママバッグも卒業したいかも。

(3)髪や爪にも意識を

「幸せは指先からはいってくる」なんて言葉もあるほど、指先はとても重要。

ネイルを出来るならした方がきれいだし、出来なくても、ハンドクリームやネイルクリームを塗ってケアしましょう。これからの季節、手がガサガサなのは恥ずかしいです。手荒れがひどい人は皮膚科へ行きましょう。

そして、髪も大切。生え際のカラーがかなり伸びているのは、清潔感がありません。わたし自身、きれいなママはまず髪を見ます。

もし、なかなか美容室へ行けないなら、髪が伸びてもカラーの差が出にくい色まで暗めにしましょう。逆に清潔感が生まれます。


わたしの友人のママ友は、夜にご主人が帰宅してから毎日近所を走っています。見た目もかなり変わりました。お金をかけなくてもきれいになる方法はたくさんあります。

今はまず雑誌を読んだり、憧れの人などをつくってとにかくモチベーションをあげましょう! ダイエットはやる気が勝負です。

ダンナさんや子供に、「自慢の妻、ママ」と思われるような、そんな素敵な女性を目指しましょう!

●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す