• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 日本人の移住にオススメな東南アジアの国2つ

  • 日本人の移住にオススメな東南アジアの国2つ

日本人の移住にオススメな東南アジアの国2つ

日本人の移住にオススメな東南アジアの国2つ

【ママからのご相談】
友人が家族で東南アジアに移住する計画を立てています。アメリカやイギリスなどの英語圏でもないし、子供連れの家族にとって、東南アジアで住む事は何かメリットがあるのでしょうか

a 教育体制や医療設備も考慮しましょう。

こんにちは。フリーライターのKANAです。

私が住んでいるタイは、ちょっと前までは、単身でタイにやって来る人が多かったのですが、最近はお子さんを持つ方々から、個人的に移住について聞かれる事も多くなりました。

ヨーロッパにも住んだ事がある経験上、欧米諸国と異なり、微妙に同じ価値観を持つアジア圏内は、移住初心者には特に、住みやすい国ではないかと思います。日本人にとって比較的住みやすいと思われる国を紹介してみましょう。

131017tokutake

マレーシア

都市国家であるシンガポールを除けば、東南アジアは日本に比べて物価が安いのが魅力的です。

教育移住やリタイア移住で、一番人気の国は、医療水準も高く、欧米の多くの有名校が参入しているマレーシア。一般的にマレーシアの物価は、日本の三分の一ともいわれています。

近代都市のシンガポールにも、車で30分という立地に加え、住居家賃も日本よりもはるかに安く、ライフラインが整っているので世代を問わずに住みやすいのではないでしょうか?

タイランド

首都バンコクには、なんと3万人あまりの日本人が在住しているといわれるタイランド。

ビザの問題もありますが、お子さん連れの場合、お子さんがインターナショナルスクールに通うと、お子さん一人あたりに親御さんの一人が、「保護者ビザ」を所得できます(ただし、タイの銀行に一定金額の預金があることを条件)。

バンコクや外国人が多く在住するプーケットなどは、医療施設も整っている事、日本食もそれなりに手に入りやすい事も魅力の一つではないでしょうか?


金銭面で余裕があればシンガポールへの移住も考慮しても良いでしょう。物価や住宅賃貸代金は、マレーシアやタイランドに比べて大幅にお高めになるようです。

東南アジア諸国は、日本からも5時間~6時間とアクセスも良く、年間を通して暖かく過ごしやすいというのも大きな魅力かもしれません。インターネット上では、実際に移住をした人がブログで情報を公開している人も多いです。興味がある人は、いろいろとリサーチしてみるとよいでしょう。

●ライター/徳武加奈子(フリーライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す