• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 旦那が妻からの愛情を感じるセリフ3選

  • 旦那が妻からの愛情を感じるセリフ3選

旦那が妻からの愛情を感じるセリフ3選

旦那が妻からの愛情を感じるセリフ3選

【ママからのご相談】
子供が生まれてから、旦那はなにかにつけ、「オレより子どものほうがかわいいんだろ」と言うようになりました。私は子どももかわいいし、旦那のことだって愛しています。どんな言葉をかけると、旦那はよろこぶのでしょうか?

a 結婚前と結婚後と、違いは特無いようです。

こんにちは、ミクノです。

旦那さんって、結婚する前も、子どもが生まれてからも、ずっと『男』であるわけで、なにかをきっかけに人格が変わるということもないでしょう。

人格が変わる人もいるかもしれませんが、女性がいくつになっても、『女(お姫さま)』であるのとおなじように、男性はいくつになっても、『男(男の子)』です。

今回はこのような視点から、旦那さんがよろこぶセリフを考えてみたいと思います。

131009mikuno

旦那さんが「愛を感じるぜ!」とご満悦になる、「奥さんのセリフ」

一般的に考えると、付き合っていた当時のような「ラブラブなセリフ」を旦那さんにかけてあげると、旦那さんはよろこぶのではないかと思います。

たとえば、以下のような言葉です。

(1)はやく帰ってきてくれてありがと!

遅く帰ってきた旦那さんに対してでも、「(思っていたより)はやく帰ってきてくれてありがと!」というふうに使えますよね。つまり、「会いたかったの!」ということをアピールしてみてはいかがでしょうか? ということです。

(2)好き!

結婚して子供ができた後も、夫婦で、「好きだよ」とか、「愛してるよ」と言い合っている夫婦は少ないのではないかと思います。折に触れて、「好き!」と旦那さんに言ってみてはいかがでしょうか。

(3)私もがんばるね!

奥さんが、がんばって夫を支えているということが夫に伝わると、夫は非常に愛を感じるということです。

奥さんががんばってパートに出て、家計を助けるべくがんばるのか、そうではなく専業主婦として夫を支えることをがんばるのか、人それぞれだと思いますが、とにかく、「がんばってパートナーとしてあなたのことを支えます」という姿勢をアピールするところに、旦那さんの、「嬉しさ」があるのではないでしょうか。


いかがでしたか?

夫婦だからとか、夫だから、妻だから……という枠を超えて、お互いにひとりのオトナとして、「相手になにを言うべきか」という広い視点に立ったときに、相手にとってうれしい言葉って見えてくるものです。是非、活用してみてくださいね。

●ライター/ミクノトモ(作家・コラムニスト)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す