• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • いつもと同じ献立でもスペシャルディナーに見せるママテク3選

  • いつもと同じ献立でもスペシャルディナーに見せるママテク3選

いつもと同じ献立でもスペシャルディナーに見せるママテク3選

いつもと同じ献立でもスペシャルディナーに見せるママテク3選

【女性からのご相談】
結婚してから料理をするようになりましたが、似たような献立ばかりになるのが悩みです。きれいに盛り付けもできないからマンネリ気味です。どうしたらいいと思いますか?


こんにちは! 小澤あきです。

同じようなお悩みを抱えている方が多くいらっしゃるようでした。確かに、毎日の献立を考えるのは簡単なことではないですよね。自分の作り慣れているものだったり、家族の好きなものだったり、献立の幅って年月とともに狭くなっていくことが多いようです。

「結婚したばかりの頃は毎日違う献立だったのに!」

なんて言われないように、定番の献立でもスペシャルディナーに見せちゃうコツを、私の料理写真とともにご紹介したいと思います。

そのコツとはズバリ! カタチに変化をつけること!

ロールキャベツ

例えばいつもの俵型ロールキャベツ。和風ソースにするか、トマトソースにするかでも違いは出せるし、ベーコンを巻いてみたりしてちょっと雰囲気を変えることはできるけれど……

131009ozawa02

円柱状ロールキャベツはいかが?? マグカップに成形していき、カップごとゆせんで火を通して、ソースを後がけしています。タネにもしっかりめに味をつけておくといいですね。

このように、カタチを変えるだけで手が込んでいるように見えませんか?

ボウルに成形して、そのままレンジアップで加熱すればドーム型ロールキャベツにも。

脱! いつものロールキャベツですね。

ポテトコロッケ

こちらも定番的な献立。小判型が一般的ですね。それはこんな風に、ボール型にしてみては??

131009ozawa03

球体にすることで、いつもとは違ったイメージに。中心にチーズなどを入れてもいいですね。

この画像のときは、パン粉の代わりに、細切りにして片栗粉を振ったじゃがいもを使って栗に見立てています。

食感も楽しめるし、コロッケのイメージが変わりますよ!

ハンバーグ

こちらも定番ではないでしょうか? 小判型にすることが多いですが、ハートにしてもいいですね。

そして、いつものハンバーグから大胆にイメチェンするのなら、ミートローフにしてしまうのがオススメ。

131009ozawa01

パウンド型にベーコンを敷き詰め、お好みのハンバーグのタネを詰め、中央にはゆで卵を。オーブンで焼き上げれば出来上がりです。オーブンまかせなので、実はハンバーグよりも手間いらず。ハンバーグよりもボリューミーで、テーブルも華やかになりますよ。


いかがでしたか? いつもの献立でも、少しの工夫でイメチェンです!(笑)

毎日のことですから、負担は少ないほうがいい。作り慣れたものが作りやすく片づけやすいけれど、時にはこんな工夫で楽しんでみてくださいね。きっとご家族もマンネリなんて感じないはず!

●ライター/小澤あき(読者モデル、ライフオーガナイザー2級)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す