• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 離婚話の切り出し方と伝え方のポイント3つ

  • 離婚話の切り出し方と伝え方のポイント3つ

離婚話の切り出し方と伝え方のポイント3つ

離婚話の切り出し方と伝え方のポイント3つ

【女性からのご相談】
夫の度重なる浮気が原因で、子連れ離婚を考えています。夫に離婚したいことを伝えたいのですが、どんなふうに伝えれば良いのか分かりません。離婚を切り出すタイミングはどうすればよいか、教えてください


離婚を決めたものの、いきなり相手に向かって、「離婚したい!」とは言いにくいものですよね。

結婚のプロポーズとは違うところが、離婚の難しさなのです。相手の性格や状況なども考えながら、離婚を切り出さないと収拾がつかなくなってしまいます。

そうならないためにも、離婚を相手に切り出すタイミングや、どんなふうに伝えるべきかを知っておくことが必要です。

131004konohana

(1)DVを受けている場合

あなたが、相手から暴力を受けている場合には注意が必要です。離婚を切り出したために、暴力がひどくなる場合もあります。相手に刺激を与えないように、第三者を間に入れて話し合いをすることが大事です。

これは、あなたや子供の命を守ることに繋がりますから、必ず、第三者(弁護士や調停委員など)に間に入ってもらうことが前提となります。

(2)直接、口頭で伝える場合

口頭で伝える場合には、「離婚したい」といきなり伝えるよりも、「大事な話しがある」と前置きをした上で、離婚をしたいと話しを持っていく方がベストです。

思いがけない言葉に相手もショックを受けるでしょうから、相手の気持ちも考えながら、自分の気持ちを切り出すことが大事です。

落ち着いて話しを聞いてもらう時間を取ってもらうことで、離婚をスムーズに伝えることができるのです。

(3)電話やメールで伝える場合

「面と向かって離婚を切り出すのは気が引ける」という場合は、電話やメールで伝えることも良いでしょう。

電話の場合には、感情的にならずに、「離婚したい」旨を冷静な言い方で伝えることです。メールの場合には、「色々と考えたけれども、離婚をしたい。読んだら返事を下さい」と簡単明瞭に伝えることが大切です。


今回は、離婚を切り出すタイミングと伝え方について、お話しました。離婚を切り出すにも、準備と演出が必要だということがお分かり頂けたでしょうか?

離婚をスムーズに進めるためにも、切り出すタイミングを間違わないようにすることです。

●ライター/此花(シングルマザーライフ研究家)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す