お引越し当日に大活躍する便利グッズ10点
2013年9月26日 | よみものお引越し当日に大活躍する便利グッズ10点

【パパからのご相談】
3歳、5歳の子供を含めて、家族4人で来月引越しです。引越し当日に揃えておいた方が良い物、道具などがありましたら、アドバイスお願いします。
ガムテープ、雑巾、マジックペン、はさみ・カッター、ゴミ袋、メジャー、延長コード、箱ティッシュ、トイレットペーパー、紙コップ・紙皿などを揃えておくと、便利です。
ご相談ありがとうございます! つい最近9回目の引越しをしたばかりの転勤族ライターパピルスです。秋のお引越しは、気候が良くていいですね!
さて、ご相談は、「お引越し当日に揃えておくべきグッズ」ですね。お引越し歴実に15回のベテランお引越しママ、お引越し歴8回ママ2人、私自身の経験を基に、揃えておくべきグッズをピックアップしてみました。

(1)ガムテ―プ
【旧居】
当日になってから、段ボール箱に詰めるものが出てくる可能性もある(急にお餞別の品をもらう、押入れの奥から出てくるなど)。
(2)雑巾(古いフェイスタオルでも可)3~4枚
【旧居】
家具や冷蔵庫、洗濯機の後など、大きな物をどかしてみるとホコリや汚れが! 拭いてから搬出すると新居が汚れない。引越し業者さんに、「雑巾ありますか?」などと言われる場合も。
【新居】
汚れやほこり、当日が雨なら雨で濡れた物などを拭いてから設置。押入れや畳、床などをざっと拭く時など。子供が食べこぼしたりする場合にも。
(3)赤、黒の太いマジックペン
【旧居】
段ボールに詰めた物がわかるように、また運び込む部屋、「割れ物」など箱に記入。
【新居】
段ボールのまま、押入れに入れる場合、入れる前に詳しく中身を記入。
(4)はさみ、カッター
【旧居】
梱包材(プチプチ等)をカットしたり、ビニール紐を切ったり。
【新居】
段ボール箱の開封、押入れや棚に敷くシートをカットするなど。
(5)大き目ゴミ袋
【旧居】
当日、意外とゴミが出る。また、段ボール箱に直接入れるのをためらうような物を、未使用のきれいなゴミ袋に入れてから段ボール箱へ入れるなど。
【新居】
段ボール箱の開封作業にはゴミがたくさん出る。
(6)メジャー
【新居】
大型家具を運び込む際に、梁の高さや幅などを計測。カーテンサイズが合わない場合もあるので、新しく買う前に測る。
(7)延長コード
【新居】
レイアウトによっては、家具や冷蔵庫の後ろにコンセントが隠れてしまう場合も。そのような場合は家具や冷蔵庫の設置前に、延長コードで電源を確保しておく。
(8)箱ティッシュ
【新居】
何かと使うので、すぐ出るところに入れておく。
(9)トイレットペーパー
【新居】
基本的に新居にはトイレットペーパーは付いていないという前提で、すぐに出せるところに入れておく。新居到着後、すぐに使う場合も多い。子供が飲食でこぼしたりする場合にも使える。
(10)使い捨ての紙コップ(家族分×2個くらい)
【新居】
引越し作業中に水分補給。コップ類を開封するまでの間に合わせに。
(11)使い捨ての紙皿
【新居】
引越し当日の昼食や子供のおやつ時間、お皿類を開封するまでの間に合わせ。なくしたら困る物を置くなど、意外と活躍する。
以上が、経験者の意見をまとめた、「お引越し当日そろえておくべきグッズ」です。使うシーンを、「旧居(現在のお住まい)」「新居(お引越し先のお住まい)」と表示しています。
これらのグッズを、必要な場面になっていちいち探して出してくるのでは効率が悪いですし、忙しい中でストレスになります。最初からひとまとめにしておいて、必要になった人がすぐに取り出せるようにしておくと、作業が中断されずスムーズです。
また、グッズではありませんが、当日必ず必要になるのが、カーテンです。旧居で引越前に取り外したカーテンは、新居に入居したその日から必ず必要になりますので、すぐに取り出せるようにしておきましょう!
ご家族で協力して、良いお引越しをなさってくださいね。
●ライター/パピルス(フリーライター)