• TOP
  • ライフ
  • 美容
  • お化粧すべき? 産後入院中ママのメイク事情

  • お化粧すべき? 産後入院中ママのメイク事情

お化粧すべき? 産後入院中ママのメイク事情

お化粧すべき? 産後入院中ママのメイク事情

【ママからのご相談】
もうすぐ出産予定のプレママです。産院に7日間入院する予定ですが、入院中のお化粧はどうしたらいいのでしょうか? 育児雑誌では、あまりオススメしないようなことが書いてあったのですが……。素顔に自信がありません


ご相談ありがとうございます。ライターの*SARASA*です。おめでとうございます。どうぞ元気な赤ちゃんが生まれてきますように!

お化粧は、女性の身だしなみ。医師や看護師さん、他のママさんと多くの方に会う産院での入院生活、メイクが気になる気持ちよくわかります。ただ、入院中はお化粧をしないママが多いようです。それには、こんな理由があるようです。

130926kitamoto

ノーメイク・ノースキンケアの理由

— 体調管理ができない

入院中は、看護師さんが体調管理のためママの肌の色をみます。妊婦検診の時も、薄化粧をすすめられていたかと思います。メイクをすると元気がなくても血色がよく見えるためです。マニキュアも同じ理由で不可です。

— クレンジングが面倒

入院中は、いつお風呂に入れるかはわかりません。また、授乳のタイミングは赤ちゃん次第。真夜中も授乳するママにメイクの余裕はなさそうです。おむつも濡れますし、泣きだしたら泣き止むまで、あやさなければならないし、ママも疲れてくる……。クレンジングする暇はありません。

— 赤ちゃんと“スリスリ”できない

化粧品や、スキンケアの成分は化学製分です。生まれたての赤ちゃんの肌に触れさせるのは躊躇しそうです。また、赤ちゃんは何でもなめます。ママのほっぺも……。

でも! こんな時どうするの?

— 眉!

とにかく、眉だけは書いていたママも。ただ、産院で会うほかのママは、眉が薄かったそうです。

— コンタクトレンズ!

産院で会うママは、メガネ率が高いです。管理に手のかかるコンタクトを外してくるようです。

— ヘアメイク!

赤ちゃんのお世話で、メイク同様髪にまで手を入れる余裕がありません。シュシュで髪をまとめる、三つ編み、二つ縛り、臨月を前にショートにした方も。産院ではブローする時間はありません。ロングなら束ねられる長さが良いでしょう。

— お見舞いの人が来る!

産後すぐは、母体も疲労気味です。家族、親戚、気のおける仲の良い人に限定したほうがよいでしょう。ただ、みなさんのお目当ては赤ちゃん。目線はそちらに釘付けです。気になるのなら、眉だけ、もしくは薄化粧でも問題ありません。

産後初メイクは退院日?

入院中のママは、出産後の体の回復と赤ちゃんへの授乳に大忙しです。正直、メイクになんか構ってはいられないというのが現実です。

多くのママは退院する日、久しぶりのお化粧をします。退院日に赤ちゃんと記念撮影をする産院も多く、少しオシャレをするには良い機会です。

ただ、退院するには、一般のかたが来る待合室を通らなければなりません。また、病院から家への移動中、ちょっとしたショッピングをすることもあるでしょう。メイク道具はその日のために、用意だけはしておいたほうがよいでしょう。

入院中は、すっぴんでも大丈夫ですよ。

●ライター/*SARASA*(ママライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す