3歳前後の男の子ママに聞いた! 目を離した隙に起きたアクシデント3選
2013年9月25日 | よみもの3歳前後の男の子ママに聞いた! 目を離した隙に起きたアクシデント3選

【ママからのご相談】
2歳半になる娘がいます。最近お友達と一緒に遊ぶことが楽しいようなのですが、一緒に遊んでいる男の子は活発なので、転んで頭をぶつけたりしているので心配で、つい怪我をしないように見守ってしまいます。怪我をしないように気をつけることはありますか?
ご質問ありがとうございます。ママライターのkaeです。
私も娘しかいないので、「男の子っていつもあんなに怪我しているの?」と疑問に思ったことがあります。実際に男の子ママに聞いてみると、乗り物に乗ったり、高いところに登ったりするのが大好きな子は、転んだり頭をぶつけてたんこぶができるのはしょっちゅうなので、よっぽど泣き止まなかったり、顔色が悪くならない限りは気にしない、と言っているママもいました。
好奇心旺盛で元気な子に、多少の怪我はつきもの。お子様の自由に遊びたいという気持ちを尊重してあげたいですが、だからといって大事になってからでは遅いです。
今回は、好奇心旺盛の1歳半〜3歳前後の子供(特に男の子)のママが目を離したすきに起きてしまった出来事をご紹介したいと思いますので、離れて見守る際の参考になればと思います。

(1)ママ友とおしゃべりに夢中になっていたら、子供たちが泣き出した!
『室内の広場で子供達を遊ばせながらママ友たちとおしゃべりをしていたら、一人の子供が急に泣き出してしまい、近くに行って見ると娘の腕にくっきり歯形の跡が。誰も見ておらず、何があったのか解らず困りました。誰かが見ていると思わず、自分でちゃんと見ていないとダメですね』(2歳女の子のママ)
(2)ほんの一瞬、携帯をチェックしていたら……ゴチン!
『子供の前で携帯を使っていると貸してと言われるので使わないようにしているので、子供が夢中で遊んでいるときにSNSのタイムラインをチェックしたり投稿しようとていたら、子供の膝くらいある高さのところから転落。おでこにたんこぶが出来てしまいました』(3歳男の子のママ)
膝くらい高いところに登っているときは、落ちないように支えてあげると安心ですね。
(3)遊びに夢中の子供を置いて、一瞬離れたら……
『お友達と室内のプレイホールで走り回っていた息子。夢中になっていたので大丈夫かと思い、トイレに行って戻ってくるといない。慌てて外に出てみると、ウロウロしているところを捕獲しましたが、目の前が道路だったらと思うと……』(3歳3か月の男の子ママ)
事件や事故に巻き込まれる恐れもあるので、誰かにその場を離れることを伝えていったほうがいいですね。
遊んでいる間、ずっと子供にへばり張り付いていなければいけないわけではありませんが、何かあったときに瞬時に対応できる距離を保ちながら、子供に危害が及ばないように遠くから見ていてあげると良いと思います。特に歩きはじめから行動範囲の広がる4歳くらいまでは、ママはもちろん、周りの大人で見守ってあげると良いかもしれませんね。
●ライター/kae(フリーライター)