• TOP
  • 子育て(3歳~)
  • 子連れ旅行が楽しくなるコツ3つ

  • 子連れ旅行が楽しくなるコツ3つ

子連れ旅行が楽しくなるコツ3つ

子連れ旅行が楽しくなるコツ3つ

【パパからのご相談】
1歳と3歳になる子どもを連れて、旅行に行く予定です。今まで近場にしか遊びに行ったことがかなったので、子ども二人連れの遠出には多少不安もあります。子連れ旅行を楽しむ秘訣などありましたら、教えて下さい

a 予定の詰め込み過ぎに注意! 余裕のあるプランニングを。

はじめまして、フリーライターのちゃこと申します。

子連れ旅行、楽しみですね! きっとお子様も喜ぶことでしょう。私も旅行が大好きで、娘が小さいうちから色んなところへ旅をしています。

子供に負担がかからなければ、旅行は大賛成! たくさんの思い出を家族で作ってほしいです。子連れ旅行の場合は、お子さんをメインとして考えてあげる必要があります。初めて訪れる旅先でやりがちなのが、「欲張ってしまうこと」。

旅の計画を立てるのは、とても楽しいですよね! ガイドブックなどを見ていると、たくさんの観光地やご当地グルメ・レストランなどが紹介されていて、それらを見ているとついついテンションが上がってしまい、「せっかく行くから」「滅多に行けない場所だから」という気持ちが先に出て、ビッチリと予定を入れてしまいがちです。

もちろん大人だけの旅行ならそれでもいいのですが、子連れ旅行の場合予定通りにはいきません。旅の途中でグズったり、お腹すいた、おしっこしたいなどは当たり前。スムーズに予定が進まないと親はイライラしてしまい、せっかくの家族旅行が台無しになってしまいます。何よりも子どもが楽しめず、疲れてきってしまうのは可哀そうですよね。

決められた日程の中で行きたい場所を予定通りにすべて周るのは、旅の達人でもなかなか難しいことです。行きたい場所に優先順位を付けて、時間に余裕を持つことを心掛けましょう。1日フリープランを設けることもおすすめです。

130923segawa

大人が行きたい場所=子どもにとって退屈な場所?

大人が行きたい観光地や飲食店って、子どもが楽しめない場所が多かったりします。下調べの段階で、子どもを連れていけそうな場所なのか、子どもが楽しめる要素があるかなどを、チェックしておくのをおすすめします!

もちろん、静かに過ごせるお子さんもいますが、遊びたい盛りの子どもや、疲れでグズる月齢の子供を旅行に連れて行くのが難しい場所もあります。親も子もストレスにならないような旅行が一番の理想ですね。例えば、親が行きたい場所に行った後は、必ず子どものリクエストに応えるなど、家族みんなが楽しむことが大切です。

前売り券を利用

事前にインターネットなどで購入できる切符や前売り券があれば、すべて事前に用意しておくと旅がスムーズです!

ただでさえ移動で時間がとられることが多いので、少しでも余計な時間を短縮し、子どもが疲れないように配慮すると親も楽です。テーマパークなどの券はもちろん、バスや電車の切符などもインターネットで事前に購入できる、とても便利な世の中ですね!

子どもと一緒にプランニング

子どもが小さいうちは難しいですが、会話でコミュニケーションが図れるようになってきたら、一緒にガイドブックを見ながらどこへ行きたいのかなど、一緒に旅のプランを考えると楽しいですよ! どこへ行きたいかはもちろん、何が食べたいか、なども子どものリクエストを取り入れてあげると、喜ぶこと間違いなしです。子どもの旅行へ対するワクワク感も倍増することでしょう。旅行好きなお子さんになれば、親にとってこんな嬉しいことはありませんよね。

子どもをうまく乗せる(笑)ことも、楽しい旅行に不可欠です。


いかがでしたか?

家族旅行は、家族みんなが楽しめることを一番に考えて計画を立ててみて下さい。そうすれば、みんなが笑顔で過ごせるはず。

親は楽しくても子供には疲れるだけ、またはその逆だと、旅自体が億劫になってしまいます。全員が揃って行ける旅行を大切にしてくださいね。

子どもが大きくなるにつれて、家族揃っての旅行もなかなか難しくなってくるでしょうから、今のうちから、たくさんの思い出を残していってほしいです!

●ライター/ちゃこ(ママライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す