子育て中の妻が夫に協力してもらいたい家事BEST5
2013年9月19日 | よみもの子育て中の妻が夫に協力してもらいたい家事BEST5

【パパからのご相談】
最近部署が変わり、定時に帰れるようになったので、これからは家庭のことにも協力しようと思っています。先日、妻が疲れている様子だったので、夕食にカレーライスを作ってみました。喜んでくれると思っていたのですが、微妙な反応でした。
今までは仕事がハードで、家事も、3歳の息子の子育ても妻に任せきりだったので、正直どんなことをしたら妻が喜んでくれるのかが分かりません。世の妻たちは、夫にどんな家事を協力して欲しいと思っているのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
喜んでもらいたいと思って夕食を作ったご質問者さまは、奥様思いの優しい旦那様なのだと思います。ただ、今まではご家庭のことを任せきりだったということですので、奥様がやって欲しいと思っていることと、ポイントがずれているのかもしれませんね。
今回は、子育て中のママたちに、「夫に協力して欲しい家事」についてのアンケートを取りました! 妻の本音はいかに?
では、第5位から見てみましょう。

子育て中の妻が夫に協力してもらいたいことBEST5
第5位……「食器洗い」
「食事は自分が作るから、後片付けをやって欲しい」という声が上がりました。
料理を作ることに関しては、
・台所が散らかり、後片付けが大変
・鍋の場所などをいちいち聞かれるのが面倒
・もう二度と使わないであろう調味料を買われた
など、意外と不評な意見が多く出ました。「普段料理をしない夫が台所に立つと、逆に手間がかかる」という、妻たちの本音が見えます。
第4位……「ゴミ出し」
「夫がゴミを捨てる姿をご近所さんに見られたくない」という少数派意見もありましたが、圧倒的多数の妻が、「助かる」と答えていました。名を取るか実を取るか……ですね。
第3位……「洗濯干し」
「洗濯干しは意外と時間がかかるから、やってくれると有り難い」という声が多く上がりました。中には、「しわくちゃのまま干されて後から大変だった」という声もありましたが……。
夫によっては、プライドを傷つけないように干し方指導をする必要があるかもしれませんね。
第2位……「お風呂掃除」
「お風呂掃除や電球交換などの力仕事は夫にやってもらいたい」と思っている妻がほとんど。さらに、「お風呂掃除の後にそのまま子どもをお風呂に入れてくれたら最高!」との意見に、一同大きく頷いていました。
これに関しては反対意見なしだったので、大抵の奥様に喜ばれそうです。
第1位……「子どもと遊ぶ」
夫に協力してもらいたいことの第一位は、「子どもと遊ぶ」でした。前回のコラム『現役ママたちに聞いた! 子育て疲れのストレス解消法5選』でも、一番多かったストレス解消法は、「一人の時間を過ごす」でした。それだけ、子育て中のママは一人の時間を捻出するのが大変なのですね。
「パパが子どもを連れて公園に行ってくれるひとときが癒しの時間」と答えてくれたママもいましたが、特別すごい家事をしてくれなくても、ちょっとした時間に子どもをみてくれて、ママがホッと出来る時間を作ってあげることが一番喜ばれるようです。
今回のアンケートでは、「何か特別なことをして喜んでもらいたい」という夫側の気持ちと、「特別なことはしなくていいから子どもを見て欲しい」という妻側の気持ちの差が浮き彫りになった結果となりました。
家事協力のことに限らず、日頃から夫婦間のコミュニケーションが取れるように心がけていると、気持ちの差を縮めることが出来るのではないかと思います。
ご質問者さまも、今回のアンケート結果をネタに、率直に「協力したい」というご自分の気持ちを奥様に伝え、何をして欲しいかを聞いてみてはいかがですか?
会話の中で互いの気持ちの差が縮まり、更に素敵なご夫婦になられるきっかけになれば嬉しいです。頑張ってくださいね!