• TOP
  • ライフ
  • 美容
  • 半年以内がベスト! おすすめの産後ダイエット方法

  • 半年以内がベスト! おすすめの産後ダイエット方法

半年以内がベスト! おすすめの産後ダイエット方法

半年以内がベスト! おすすめの産後ダイエット方法

【ママからのご相談】
出産して3か月。初めの頃は一気に体重が減ったのに、最近あまり減らなくなってしまいました。まだ、スポーツジムに通ったりすることはできないので、自宅でも簡単に痩せられるおすすめの方法はありますか


ご質問ありがとうございます。ママライターのkaeです。

ご出産おめでとうございます。産後3か月ということは、赤ちゃんと一緒の生活に落ち着いてきたところでしょうか。そろそろ赤ちゃんと一緒に外出をされていると思いますが、毎日暑くて大変ですよね。熱中症にはお気をつけくださいね。

130821kae

出産後のダイエットは、6か月までに始めると良い!

産褥期は、体が自然に元の体型に戻ろうとする時期。体重は、1年くらいを目安に戻すと良いといわれていますが、妊娠・出産でお腹の緩んだ筋肉を引き締めるのにベストな時期は、“産後6か月頃”まで。その後は、妊娠中についた脂肪が落ちにくくなるのだそうです。

今回は、忙しい子育て中でも気軽に体を引き締める方法をご紹介します。

普段の生活で腹筋を鍛える、ながらダイエットがおすすめ!

出産で大きく開いた骨盤は10日前後で閉じていきますが、何もしないと緩んだままの状態になり、腰痛などの原因になってしまいます。ダイエットに骨盤の歪みを整えるのは必須。無理な筋力トレーニングをせずに、いつもの動作を少し意識しながら、産後の体型改善に役立ててくださいね。

・椅子を座るときは浅めに座り、姿勢を正す。
・足を組んだり、あぐらをかいたり、お姉さん座りなど重心が片方になる座り方をやめる。
・立っているときは下腹部に力を入れ、おしりの穴を締めるように意識する。
・フラフープを回しているようなイメージで、腰をグルグル回す。
・こどもと寝っころがっている時も腹筋を意識。時々、ひねりをくわえるとくびれ効果も。

母乳育児がダイエットになる……?

授乳中は、いくら食べても体重が増えないと聞いたことはありませんか? 私も常にお腹が空いていたので、欲求にまかせて時間もあまり気にせず食べていました。

けれど、糖分や脂分の多いお菓子などを食べていては、余計な脂肪となって蓄積されてしまいます。何よりも怖いのは、母乳育児が終わった後に、間食が習慣化していること。食べた分だけ自分のお肉となっていくのですから……。考えただけでも恐ろしいですね。

今のうちから、おにぎりなどの補食で空腹を補うようにしておくと、母乳育児が終わったときに一気に体重が増えるという心配がなくなりますよ。


産後6か月以降でも、体型が戻らなくなるわけではありませんが、ついた脂肪を蓄積させてしまわないようにしたいところですね。ながらダイエットで痩せて、「あれ、妊娠前よりも痩せてキレイになった?」なんて、旦那さんに言わせてしまいましょう!

●ライター/kae(フリーライター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す