ママ系イベントって楽しい! 『品川子育てメッセ 2013』レポート
2013年7月17日 | よみものママ系イベントって楽しい! 『品川子育てメッセ 2013』レポート

いつもパピマミのコラムを読んでいただき、ありがとうございます!
「小さい子どもを連れていけるイベントを教えてほしい」や、「子育て情報が載っているサイトが知りたい」という声にお答えするべく、今回は品川区で開催された『品川子育てメッセ 2013』を紹介したいと思います。
このイベントは、品川区や企業やNPO法人、ママたちの自主グループなど、品川区内の子育て情報を一挙に集めたもので、企画・運営は、乳幼児の子をもつママさんたち。毎年3000人以上動員しています。
イベント自体がこどもに関することなので、会場全体がこどもをあたたかい気持ちでみているのを感じました。また、ママ目線で色々な配慮がされているので、1歳を抱っこしながら3歳を連れた私も、気疲れすることなく楽しめたポイントは3つ。
(1)子ども連れで講座に参加できる
「子どもが泣いたらどうしよう」「騒いだらどうしよう」と心配することはありません。参加者はほとんどが子連れのママなので、多少のことはお互い様。私も約1時間の講演をじっくりと聞く事ができました。
(2)なにか困ったらスタッフにヘルプ!
こどもを抱っこしていると、困るのがトイレ。目印をつけたサポートスタッフにお願いして、ちょっと抱っこしてもらったり、ちょっと手助けが必要なときにお願いできるのは本当に助かりました。
(3)授乳室・オムツ替えに専用の部屋
品川助産師会の職員がいる授乳室では、相談ができたり、スタッフおすすめの育児本が置いてあったり。授乳やオムツ替えだけでなく、ママがゆっくり座って過ごす場所としても居心地よいスペースでした。

今年出展された団体の一部を、ピックアップしてご紹介したいと思います。
NPO法人プロジェクト『スマイリングベビー』
プロカメラマンの堀口マモル氏が、生後3〜5ヶ月までのベビちゃんのとびっきりの笑顔を写真に残す活動をしている、NPO法人プロジェクトスマイリングベビー。無料のベビーマッサージセミナーなどもおすすめです。
『東京スキンタッチ会』
鍼灸師の自主グループで、乳幼児〜小学生までのこどもに対して、小児鍼灸を用いた皮膚への刺激で体調を整える方法をレクチャーしてくれます。使うものは、歯ブラシとスプーンとドライヤー。関東で教室を開催されています。
NPO法人『マドレボニータ』
NHKEテレ「ハートネットTV 」でも「産後白書」が紹介されましたが、産前産後のボディケアの教室や、働く母を語る「NECワーキングマザーサロン」を全国で開催。スペイン語で、「美しい母」という意味をもつマドレボニータ。心も身体も整えて、美ママを目指すための活動をされています。
抱っことおんぶの研究所
≫ http://www.babywearinglabo.com/
Webサイトには、新生児期の抱っこの仕方や、スリングの使い方動画が紹介されています。私もおんぶ育児推進派。次女は食事とPCとトイレは抱っこですが、それ以外の家事はおんぶしながら過ごしていました。
その他、遊び場としてボールプールや段ボールハウス、絵本の読み聞かせや子ども医療ホームケアの方法、女性の起業や復職相談などがありました。産前・産後・子育てをする中で、悩んだり不安になるママたちが、これらの情報を知ることで子育てが楽しく、ちょっと気楽になるような内容盛りだくさんでした。
次回は来年になりますが、他の地域でも似たようなイベントが開催されていると思いますので、参加してみてくださいね。
●ライター/kae(フリーライター)