• TOP
  • 子育て(3歳~)
  • 男と女では話をする目的が違う!? 夫婦が円満になる会話ノウハウ

  • 男と女では話をする目的が違う!? 夫婦が円満になる会話ノウハウ

男と女では話をする目的が違う!? 夫婦が円満になる会話ノウハウ

男と女では話をする目的が違う!? 夫婦が円満になる会話ノウハウ

【男性からのご相談】
うちの妻はよく、「なぜ私の話を聞いてくれないの?」と私に怒ってきます。ぼくとしては一応、話を聞いているつもりなのですが、「話を聞いてくれない」と怒る妻とどう向き合えばいいのでしょうか?

a 会話に潜む「男女差」を理解しておくといいでしょう。

こんにちは、ミクノです。

う~ん、リアルなご質問ですね。男女のコミュニケーションの専門家さんが興味深いことを言っていたので、それをご紹介しつつ、お答えとしましょうか。

130614mikuno

男女でちがう「話をする目的」

まず、男女で話をする目的がちがうので、(一応)そこを理解しておきましょう。男性は主に用件を伝えるために、話をします。女性は気持ちを整理する(吐き出す・伝える)ために、話をします。

ここがわかっていないと、以下のすべての「女ゴコロ」がわからないので、ますます奥さんの怒りを買うことになります。

黙ると「無視された」と感じるのが女性

奥さんの話が長いし、特に夫としてコメントもないというような場合であっても、「うんうん」とか「そうだね」という軽い相槌くらいしておかないと、女性は「聞いていない」とみなすようです。嗚呼。

いきなり話を打ち切ると怒るのも女性

あまりに奥さんの話が長いと、適当なタイミングで黙って風呂に入る旦那。こういうのも奥さんの怒りを買うようです。「うん、わかったけど、ちょっと明日早いから、お風呂に入るね」くらいのことを言っておくと、女性ってわりと納得するようです。男からすれば、結果的におなじ行為をしているにもかかわらず。

実は解決策など欲しがっていないのも女性

悩み相談のような女性の話であっても、実は、女性は「同意してほしい」だけであって、「解決策などまったく望んでいない」ことのほうが多いという専門家のご指摘です。


いかがでしたか? 「女性の話を聞くとモテる」と聞いたことがある人もいるかと思いますが、男性が考えている「聞く」と、女性のそれとでは、ものすごくちがうんですね。

夫婦の会話は毎日のことなので、毎日このような男女差を考慮して、しっかりと奥さんの話を「聞いて」いたらしんどいかもしれませんが、そのときは、今度は奥さんにあなたの話を聞いてもらうといいと思います。奥さんが、「もしも」あなたの話を聞いてくれるのであれば……ですが。

●ライター/ミクノトモ(作家・コラムニスト)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す