子どもの前で言わないで欲しい! 旦那に下ネタ話をやめさせる方法
2013年6月1日 | よみもの子どもの前で言わないで欲しい! 旦那に下ネタ話をやめさせる方法

【ママからのご相談】
初めて相談します。私の旦那のことなのですが、とにかく下ネタがすごいんです。ちなみに1歳の子供がいるので、もういい加減にしてほしいのに、結婚前と変わらず結構エグい話を楽しそうにしています。私も子供ができるまでは相手にしてたんですが、もう面倒臭いし、たまに私の友達にも下ネタで笑いを取ったりしてるので恥ずかしいです。どういう神経をしてるんでしょう。どうしたら辞めさせる事ができますか?
旦那さんをしつけるのも奥さんの仕事です。
ご質問有難うございます。女子力ママ専門家の*RUI*です。
一部の男性にとって、下ネタはコミュニケーションツールの1つだったりします。どう足掻いても変えられないタイプの人も存在しますが、奥さんのしつけ(笑)も大きく影響します。

下ネタ夫の心理とは?
奥さんに下ネタを言う旦那さんの多くは、実は寂しかったり甘えている思いがあります。質問者さんもお子さんが出来るまでは相手にしていたそうですが、旦那さんは出産前と変わらず奥さんと仲良くしていたい思いと、奥さんが子供に付きっきりで寂しい思いもあるのでは?
口下手な男性にとって下ネタというのは、手っ取り早く奥さんの気を引く為のスキンシップというわけです。質問者さんと過去に下ネタで盛り上がった事に味をしめている可能性もあります。
とはいえ、子供や他人の前でも下ネタを言われては困りますよね。
親である事を自覚してもらおう!
さて、下ネタをやめてもらう方法ですが、当然の事ながら、まずは親という立場に責任を持ってもらうように仕掛けるのが先決です。旦那さんに真面目に相談して、辞めてもらうように言うのは勿論ですが、「こんな子供になってしまう」「周りに下ネタを言うとこんな迷惑がかかる」と、具体的な例を交えながら伝えると効果的かもしれません。もしくは、「私の前だけにして」「子供が○歳になるまでに辞めて」など、条件を付けるのも良いですね。
因みに、男性の中には下ネタを拒絶する女性のリアクションさえ都合よく、「好意」と捉えてしまう人もいるようです。ハッキリ真剣に拒絶しないと伝わらない場合もあるので注意して下さいね。
夫婦の仲を深める努力も!
注意や拒絶ばかりでは夫婦仲というのは上手くいかないものです。旦那さんの中には、下ネタこそが唯一のスキンシップだった(笑)なんて方も案外少なくありません。
スキンシップの一つを封印してしまうわけですから、その分を別の方法で補う必要があります。効果的なのは夫婦共通の趣味を増やすこと。夫婦で楽しめる会話の幅を広げれば、自ずと旦那さんの下ネタもなくなっていきますよ。
いかがでしたか? こうしたアメとムチ作戦を利用して、上手に旦那さんをしつけてくださいね。
●ライター/*RUI*(マルチクリエイター)