• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • シングルマザーは仕事と子育てどちらを優先すべき?

  • シングルマザーは仕事と子育てどちらを優先すべき?

シングルマザーは仕事と子育てどちらを優先すべき?

シングルマザーは仕事と子育てどちらを優先すべき?

【ママからのご相談】
小学生の子供が2人います。実はシングルマザーで、家族を養うためにフルタイムで働いています。家事もできる限り手を抜かないように努力しているつもりです。ただ、子供たちと触れあう時間がどうしても限られてしまって、このままでは子供たちへの精神面や教育面に影響が出てしまうのではないかと不安です。

子供たちの為にも、フルタイムの仕事を辞めるべきでしょうか? それとも他に子供たちのために出来る事があるのでしょうか?

a 母親の心身が健康である事が一番!

ご質問有難うございます。女子力ママ専門家の*RUI*です。

シングルマザーは一人で非常に多くの負担を背負わなければならないので、不安も多い事と思います。でも、まずはお母さんの心身の健康こそが、子供たちにとっては重要な事ですよ。

130511rui

フルタイムの仕事は辞めるべき?

まずはご質問にあったフルタイムの仕事についてですが、子供を理由に安易に辞めてしまうという考えは、今一度改めたほうが良さそうです。

子供というのは自分の責任に敏感です。もしも母親が自分のせいで仕事を辞めてしまうと知ったら、子供たちはとても大きな負担を背追い込んでしまいます。他に止むを得ない理由がある場合は仕方ない事かと思いますが、子供を言い訳にするような事は、出来る限り控えましょう。

母親の幸せは子供の幸せ

子供たちと触れあう機会が減ってしまったからと不安に陥る気持ちはわかります。けれど、子供たちは思いの外、自分なりに母親のいない環境に柔軟に適応していたりしますので、必要以上に不安を抱え込まないことも大切です。

それよりも、既述のとおり心配するべきはむしろ母親の“心身の状態”。実は、お母さんの体調や表情というのは、子供たちが一番気に掛けている事だったりするんですよ。不安や心配事を抱えてばかりで暗い表情になっていては、子供と一緒にいる時間さえ育児に逆効果になり兼ねません。

せめて親子の時間は、明るい笑顔で過ごしてあげて下さいね。

いろいろな施設やサービスを利用しましょう!

一人で抱え込んでしまう前に誰かに相談できれば一番良いのですが、もしも難しい場合は、都道府県に設けられた婦人相談所などを利用すると、より専門的な情報を得る事ができますよ。

また、忙しくてなかなか自分や家族との時間が取れない場合には、様々な訪問サービスも存在するので、上手に活用してみるのもオススメです。例えば、ネットスーパーや訪問型の美容室などを利用すれば、忙しい時間の合間も有効活用できますよ。

意外と多い、“時間の無駄遣い”

忙しい中にも、実は気付かぬ間に時間を無駄遣いしていたりするものです。

起床してから就寝するまでの時間を細かく見直してみると、思いもしない“時間の無駄遣い”が露わになることも。こうした時間の無駄を省いて、子供たちとの時間に費やせる事ができたら理想的ですよね。

オススメなのは、家族で早起きしてのんびりした時間を過ごすということ。もしも朝の時間に余裕が持てそうなら、ぜひ実践してみて下さい。それだけで、穏やかな一日になりますよ。


シングルマザーだといって、子供の育児や教育に気負いする必要はありません。もっと自分と子供たちに自信を持って、少しでもゆとりある日々を過ごして下さいね。

●ライター/*RUI*(マルチクリエイター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す