• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 夫の顔を見るだけでイライラしてしまう時の改善策

  • 夫の顔を見るだけでイライラしてしまう時の改善策

夫の顔を見るだけでイライラしてしまう時の改善策

夫の顔を見るだけでイライラしてしまう時の改善策

【ママからのご相談】
ちょっと遅めの結婚をして3年。オトナの大恋愛という感じで、周囲からも最高のカップルだと言われて、子どもも生まれたのに、最近まったくドキドキしないし、顔を見るだけでイライラすることも。このまま一緒にいるべきか悩んでいます。落ち込むと、離婚しようかとまで思うこともあって苦しいです。


はじめまして。コミュニケーションスタイリストの吉戸三貴です。ご相談をお寄せくださり、ありがとうございます。

大恋愛の末に結婚されて、お子さんもいらっしゃるのですね。はたから見たら、理想のカップル、ご家族ではないでしょうか。でも、だからこそ、周囲に相談できず、お1人で悩まれていらっしゃるのかなと感じました。

130426yosido

ドキドキが減るのは、普通のこと

どこかでお聞きになったことがあるかもしれませんが、恋愛感情を引き起こすと言われるホルモンが脳内で出るのは2~3年の間だと言われています。一緒に過ごす中で、恋愛初期の「ドキドキ」が薄れるのは普通のことです。仲の良いカップルに話を聞いてみると、皆それぞれ、緊張感を保つ努力をしたり安らぎのある温かい関係を楽しんだりして、その変化の中でパートナーとの関係を維持しています。

イライラの原因について考えてみましょう

ご相談からは詳しいことがわからなかったのですが、ご主人にイライラを感じるようになったのには、何かきっかけがあったのでしょうか。たとえば、家事や子育てをまったく手伝ってくれないなどです。その場合は原因がわかっているので、それを解決する方法を考えることが大切です。すべてをクリアにすることはできなくても、まずはゴミ捨てだけ手伝ってもらうなど、小さいことから変えていくことで、ストレスが和らぐかもしれません。

もし、ご主人は変わった様子がなく、特にイライラの原因があるわけでもないという場合は、あなたに何らかの変化があったのかもしれません。結婚、出産を経て、生活環境が大きく変わった、少し疲れ気味でマイナスに物事を考えがちになっているなど、ご自身の変化に心当たりはありませんか。

小さなお子さんがいらっしゃると、なかなか時間がとれないかもしれませんが、ほんの少しでも良いので、「私は何に怒っているんだろう」と、心の声に耳を傾けてみてください。もしかしたら、もっとゆっくり眠りたい、リフレッシュの時間がほしいなど、周囲に話したらワガママと言われそうで封印していた願いが浮かび上がってくるかもしれません。

大きな問題のように見えることも、原因を見つめ直してみると、案外シンプルな解決法が見つかることもあります。大切なご家族のためにも、思いつめすぎずにもう一度考えてみてください。考えて迷うことがあれば、また、いつでもご相談くださいね。

●ライター/吉戸三貴(コミュニケーションスタイリング専門家)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す