• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • きっちり収納するけど殺風景にならない! おしゃれな部屋のつくり方

  • きっちり収納するけど殺風景にならない! おしゃれな部屋のつくり方

きっちり収納するけど殺風景にならない! おしゃれな部屋のつくり方

きっちり収納するけど殺風景にならない! おしゃれな部屋のつくり方

【ママからのご相談】
収納が好きで、いつもきれいな状態を保つようにしています。おかげですっきりと片付いているのですが、どうも殺風景になりすぎるのが悩みです。かと言ってゴチャゴチャと小物などを置く気にもなれません。整然としているけれど殺風景ではない、おしゃれな部屋にするにはどうしたらよいのでしょうか?

a 色・形・素材で遊びを入れるとアクセントに!

こんにちは! 小澤あきです。

片づけすぎて殺風景になるというお悩み、意外とよく聞くようになりました。収納上手な方は、収納しすぎて殺風景なお部屋になってしまうこともあるんですね。でもとっても、贅沢なお悩み!

さて、殺風景になりすぎるお部屋とは、どのようなお部屋でしょう? インテリアショップやモデルルームのインテリアは、余計なものは一切ないのに殺風景でもなく、とてもおしゃれに見えませんか?

どのようにすればおしゃれなお部屋を簡単に作ることができるのか、色・形・素材にポイントを絞って考えてみました。

「色」

殺風景になりがちなお部屋の場合、圧倒的に足りないのが「色」だったりします。ホワイト系、ブラウン系などなど、とにかく色が揃いすぎていませんか? そんな時は差し色を入れてみるとお部屋のイメージがガラリと変わります。あんまり奇抜な色は使いたくない方は、植物のグリーンだっていいんです。

私も、ショップで習った多肉植物のリースをリビングに置いてアクセントにしています。

130424ozawa

ファッション同様、キャッチのいい差し色を入れることでハイセンスなお部屋に見えますよ!

全体的にホワイト系で揃えているのなら、ゴールドの差し色でリッチにしたり、オレンジやイエロー、レッドなどでポップにすることも。

ブラウン系で揃えているのなら、グリーンでナチュラルにしたり、ダークブルーやダークグリーンでシックにもなりますね。

モノトーン系ならぜひ派手な差し色を入れて、デザイナーズ風にしてはいかがでしょう~!

「形」

最低限お部屋にあるものといえば、大物家具と、建具でしょうか。それらは大体のものが直線でできていませんか? テレビは長方形、テーブルも長方形や正方形のものが多いですし、ソファも長方形のものが多いですよね。そして、ドアや窓も長方形であることが多いと思います。このように直線が揃うと、どうしてもシャープな印象にまとまりがち。それが殺風景に感じる原因の一つのような気がします。

そんなときは四角以外の形を取り入れて。

丸い形の加湿器や花器を使ってもいいし、円形や多角形の鏡を飾ってもいいかもしれませんね。もちろん、ちょっとインパクトのあるモチーフを取り入れてもいいと思います。

思い切ってダイニングテーブルを円形などの四角以外の物にしてみるのも効果大ですよ~!

「素材」

素材ってあまり意識しない方のほうが多いかもしれませんが意外と大切。ソファなら、ファブリックなのかレザーなのかとか、ダイニングテーブルにしても、木なのか、ガラスなのか、石なのかなど……収納上手な方たちはその素材感のマッチングも計算できている場合がほとんどですが、これも揃いすぎるとなんだか物足りなくなるんですよね。

このような場合には、遊び心ある素材感を取り入れてみるのもオススメ。

ファブリックや木などのナチュラル素材のものが多いのなら、ガラスやメタルなどのちょっぴり無機質なものを入れてみる。反対に、ガラスやメタルのものが多いのならグリーンなどの植物や、ふわふわと毛足の長いラグなどを入れてみるとおもしろくなりますよね!

そして、どんなお部屋にもオススメなのが「ファブリックパネル」! ですが、普通に買うといいお値段しますよね……。

我が家のファブリックパネルは自分で作ったので、材料費がほとんどかかっていません。

とっても簡単にお部屋のイメチェンができる優れものなので、次回は我が家のファブリックパネルと、その作り方をご紹介したいと思います! お楽しみに。

【関連コラム】
簡単にお部屋のイメージを変えられる「ファブリックパネル」のすすめ
部屋をおしゃれにする手順6STEP

●ライター/小澤あき(読者モデル、ライフオーガナイザー2級)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す