旦那様は要チェック! 妻力を下げてしまう夫の発言4パターン
2013年4月20日 | よみもの旦那様は要チェック! 妻力を下げてしまう夫の発言4パターン

【男性からのご相談】
妻に対して不満があります。家事が下手で、育児も要領が悪いし、掃除もできません。かといって、他に何かをしている訳じゃなく、僕が何かを言わない限り、ボーッとテレビを見ています。僕が指示しなければ、何もできないんじゃないかと思います。愛してないわけじゃありませんが、妻の不器用さや要領の悪さに、イラついて厳しい言葉を浴びせてしまうときもあります。どうしたらもっと自立した妻になってくれるのでしょうか。
妻力を下げるような発言をしていませんか?
ご質問有り難うございます。女子力ママ専門家の*RUI*です。
奥さんの妻力を高めるのは、パートナーである旦那さんの存在が大きく影響します。

奥さんと旦那さんご自身の関係を見つめ直し、妻力を下げる発言をしていないかチェックしてみてください。
NG発言1「俺がいないと何もできない」
自立した奥さんになってもらう為には、まずは奥さんを見下したような発言を辞める事が先決です。
「どうせ〜もやらないから」「結局〜なんだろ」といったような、端から低評価してしまう台詞は、妻力を下げる最大の要因です。
特に質問者さんのケースですと、こうした台詞のせいで奥さんが自信や自立心を喪失している可能性が高いので、日頃から自分の発言に注意してください。
NG発言2「最近老けた(太った)な」
奥さんの外見を明らかに貶すような発言は、妻力を磨くための意欲を失わせるばかりか、夫婦の関係も壊しかねません。冗談でも、こういった発言は控え、それよりも奥さんの外見を褒めてあげましょう。
とはいえ、あからさまに褒めるのも嫌味になり兼ねませんので、そのあたりは慎重に(笑)。
NG発言3「〜に比べてお前は○○だな」
奥さんを他の人と比べて卑下するような発言はやめましょう。特に女性は同性と比較される事を嫌います。例えそれが旦那さまのお母さんとはいえ、自分は自分、余所は余所できっちり割り切って考えましょう。主婦にだって、いろいろな事情があるのですから。
逆に、他の女性と比べて奥さんを高く評価するのはとても良い事ですので、ぜひ参考にしてみてください。
NG発言4「誰が給料を稼いでやってると思ってるんだ」
共働きでない場合、こうした台詞は奥さんにとって本当に苦痛なものです。旦那さんと奥さんとの立場を強制的に決定付ける事にも繋がり、奥さんの自尊心を低くし、自信や意欲を失わせてしまいます。
奥さんの存在があってこそ稼げるのだと旦那さんが自覚する事で、夫婦互いのサポート力はより高まるはずです。
ついつい口にしてしまいがちな台詞ですが、皆さんはいかがでしょうか?
人間誰だって、貶されたり見下されたりして生活していたくはないものです。夫婦である限り互いを対等な立場で感じ合い、支え合ってゆきたいものですね。
●ライター/*RUI*(マルチクリエイター)