赤ちゃんの産み分けに関する予備知識

赤ちゃんの産み分けに関する予備知識

【女性からのご相談】
2児の母です。子供は2人とも男の子で、そろそろ3人目が欲しいと主人と話し合ってます。正直、私は女の子が欲しいんですが、主人は産み分け自体に反対してます。実際、私もそこまで深刻に考えている訳ではないので、主人に知られない程度で、気晴らし程度の方法でもいいので、簡単に出来る産み分け法があったら教えて下さい。試してもダメだったら、「これも運命」と諦めもつくので。

a 産み分けのメカニズムを知りましょう。

ご質問有り難うございます。女子力ママ専門家の*RUI*です。

赤ちゃんの産み分けは未だに賛否両論があり、産院によっても勧めていない所があったりと、あまり確立されていないものです。

深刻とはいかないまでも、気休め程度に産み分けを望んでいる方の為に、簡単にできる産み分け方法をご紹介したいと思います。

産み分けの仕組みを知る

まずは、男の子・女の子が生まれる大まかな仕組みを理解しておきましょう。

赤ちゃんの性別は、精子が受精した時点で決定します。受精した精子がX染色体を持つ精子なら女の子、Y染色体の精子なら男の子が産まれると言われています。主に産院では、排卵日を予測したり、膣内の状態をコントロールして、それぞれの染色体を持つ精子の特徴を利用した産み分け方法が行われますが、こうした本格的な産み分けには夫婦の協力が不可欠です。

130302rui

とはいえ、産院の指導による産み分けも100%と言える方法はありません。最終的には、どちらが生まれても嬉しいという気持ちを忘れずにいたいものですね。

やっぱり影響する? 夫婦の営み

上記の項目で既述したように、赤ちゃんの性別に大きな影響を与えるのが受精です。つまり、夜の営みが大きな影響を与えます。産院でも、夜の営みについて様々な指導を受けて産み分けが実践されています。

そこで、質問者さんのように気休め程度の産み分けを望んでいる方にオススメしたいのは、夜の営み時の女性の意識です。質問者さんの場合はパートナーの同意が無い為、主に女性だけで出来る方法だけご紹介します。

女の子の赤ちゃんを望む方は、男性だけが楽しむ程度のあっさりした夜の営みに留めておきましょう。女性の膣内は普段、X染色体の精子だけが生き残れる酸性の状態になっています。ところが、女性が夜の営み中に満足してしまうと、膣内の状態がアルカリ性になり、X染色体の受精が難しい環境になってしまうのです。

男の子を望む場合は全く逆で、出来るだけ女性も満足するような、濃厚な夜の営みを心掛けるようにしましょう。数日ぶりの夜の営みなどでも効果があるそうですよ。

また、女性の体は排卵日にはアルカリ性、排卵日前には酸性が強くなる傾向にあるので、自分の排卵日を把握して、産み分けの参考にするのも良いですね。

いろいろある! 産み分け都市伝説

産み分けの都市伝説は沢山あります。信憑性には欠けますが、以下に主なものを並べてみましたので、気休めや話題のネタにいかがでしょう?

・満月の夜に夜の営みすると男の子が産まれる
・夜の営みの前にカフェインを摂取すると男の子が産まれる
・旦那がストレスの多い時期に子作りすると女の子が産まれる
・夫婦の年齢を合わせて3で割り切れれば女の子、割り切れなければ男の子が産まれる

産み分けに確実な方法は存在しませんが、いずれにしても赤ちゃんを授かる事は素敵なことです。

我が子の誕生まで性別を楽しみに待つ意味でご活用頂けたら幸いです。

●ライター/*RUI*(マルチクリエイター)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す