【管理栄養士監修】甘くて食べやすい♡かぼちゃとヨーグルトの蒸しパンの作り方(離乳食後期〜)
2019年11月28日 | 動画【管理栄養士監修】甘くて食べやすい♡かぼちゃとヨーグルトの蒸しパンの作り方(離乳食後期〜)

こんにちは、パピマミ編集部です。
今回も管理栄養士さん監修の離乳食メニューをご紹介します。
ぜひ作ってみてください!
材料(8個分)
- かぼちゃ 50g
- プレーンヨーグルト 150g
- ホットケーキミックス 100g
- 砂糖 大さじ1
かぼちゃはビタミンC、ビタミンEが豊富な上に、甘くて食べやすいです♪
作り方
① かぼちゃを500wのレンジで2分加熱します。
② かぼちゃが柔らかくなったら、皮を除き、つぶします。
③ 材料を大きめのボールにすべて入れ、よく混ぜます。
④ シリコンカップに分注します。
カップの半分ぐらいが目安です。
⑤ 蒸し器で10分加熱します。
ご自宅に蒸し器がない場合は鍋でも代用可能です。
深めの鍋にお椀を入れ、お椀の上にお皿を置き、お椀の高さより少し下ぐらいの位置までお水を入れ、沸騰させてください。
ふんわりと蒸しパンが膨らんだら蒸し器から取り出します。
かぼちゃとヨーグルトの蒸しパンの完成です!!
気をつけたいポイント
どの食材もアレルギーが発症する可能性がありますので、離乳食であげる時は少量からで様子を見ましょう。
また仮性アレルゲンの症状の例もあります。
仮性アレルゲンとはまるでアレルギー反応が出たような症状(蕁麻疹など)がでますが、アレルギーのように重篤な症状になることはほとんどありません。
初めて食べさせる食材は午前中に与え、何か気になることや心配なときは、すぐに医師へ相談に行くようにしましょう。
まとめ
材料を混ぜて蒸すだけなので簡単にすぐ作ることができます。
また、余った蒸しパンは冷凍保存をすることができます。
1つ1つラップに包んで保存し、食べる前にレンジか蒸し器で温めてください♪
こんにちは。パピマミ編集部です 今回は折り紙で簡単に折れる、いぬとねこの折り方をご紹介します https://youtu.be/Zb5pDRvLg_Q いぬの折り方 顔の部分 ① 折り紙の白い面を上にし、三角形に折ります […]
こんにちは、パピマミ編集部です! 今回は離乳食中期〜後期の赤ちゃんにおすすめのメニューをお伝えします♪ 栄養士さん監修のメニューですので栄養面もバッチリです! https://youtu.be/XH7SuSF7K48 材料([…]