さかむけベビーの新しいお友だちは、ママの味方!
2019年7月24日 | よみものさかむけベビーの新しいお友だちは、ママの味方!

こんにちは!
心配性なわりにズボラで行き当たりばったり、さかむけさか子です。
赤ちゃん返り真っ最中、激しめ2歳児の長男めんたろうと、
むちむち癒しのボディ生後4ヶ月児の次男ぽんじろうの年子育児をしています。
今回、博報堂さまより、ペチャットという商品のモニターをさせていただきました!
早速使ってみた!
ペチャット専用のアプリをダウンロードして本体を充電したのち、Bluetoothでつなげると、スマホ上で操作可能!
おしゃべりやお歌、音楽から胎内音などの効果音までさまざまな音声を聞かせることができます。
セリフは30カテゴリー、1000以上が収録されています (さらに自分で追加できる!)
お歌や物語のお話もそれぞれ20話ずつ収録されており(無料で追加ダウンロードが必要)、機能が凄すぎて使いこなせるのか…!?
早速、取り付けてみました!
昭和生まれのアラフォーには、
ぬいぐるみが喋るなんて夢の世界!まさにファンタジー!
これが最新のおもちゃ!!
今時感に感動しました。。
さて我が子らの反応を見ていきましょう。(動画も忘れずに!)
長男めんたろうくん。
やたらとボタンを引きちぎろうとする長男!
ファンタジーぶっ壊すのやめてーー!!
気をとりなおして次男ぽんじろうくんに…
素直に嬉しそうな反応で親を安心かつキュンキュンさせてくれる癒しの次男。
ほっ。。
操作画面の下の方には、いつでも子供の名前をタップできるようになってるのも嬉しい!
「おやすみ音楽」モード
「あかちゃん」メニューの「おやすみ音楽」を流していたら、
一人でスヤスヤと眠ってる…!!
なんてステキなお友達、母にとっては優秀なアシスタント!
オルゴールの音楽、胎内音や小川のせせらぎ音、ビニール音まで収録されてます。
「うた」モード
いろんなお歌を流すことができるのでさらに仲良くなってもらおうと、「ももたろう」のお歌を流していると…
「ももたろう」の歌には続きがあって、後半の歌詞に思わずドキっとしちゃったよ…!
可愛い声なだけにサイコパス感!笑
でも明るい歌声に子供もお部屋も楽しい雰囲気になりました〜!
一方激しめ2歳児のめんたろうくんはどうやって遊ぶのかな?
またファンタジーをぶっ壊そうとしてる…!!
「しかる・さとす」モード
こんな時は、「セリフ」から「しかる・さとす」を選んで…
優しく話しかけるように、いけない事はいけないって諭すことができる!
ぬいぐるみを通して、自分より小さな存在に思いやりを持って接するようになる訓練にもなるかもしれない…!
そしてさらにここで好きなセリフを喋らせてみよう。
なんていい子なの…!!
良いんです、自分で言わせちゃってますけど、毎日頑張って育児してるんだから、機械でもいい、ぬいぐるみでもいい、褒められたいんです!
年子育児で赤ちゃん返り&イヤイヤ期の2歳児に手がかかって、わりと大人しくハンドリガードとお手手のおしゃぶりに夢中な次男、まだ赤ちゃんなのに四六時中抱っこ…という訳にもいかず。
スマホでの操作もする余裕がない。
「プレイリスト」モード
そんな時は、、
なんとかその場をしのぐにはとても助かります!
プラスボタンをタップで、セリフやお歌の追加もできます。
その分、心に余裕を持って、またしっかりとスキンシップ&コミュニケーションが取れる。
「おまかせ」モードでは声に反応しておしゃべりしたり、声をまねっこする機能も。
育児の手助けしてくれてありがとうペチャット…!
その他おすすめのモード
イヤイヤ期に助かりそうな「イヤイヤ」モードもこれからさらに使えそうです。
さらに使いこなしたい機能がこちら!
アプリをダウンロード(無料)すると英語での話しかけや、お歌も聴かせられるので耳がいい幼少期にたくさん英語に触れてほしい…でも親に英語力がない!!
我が家にはうってつけでした。
まだまだ紹介しきれないほどたくさんの楽しい機能があるペチャット。
これからもっと活用して子供達と仲良くなってほしいと思います!