アルバム作り、がんばれる理由!
2019年6月25日 | よみものアルバム作り、がんばれる理由!

関西人主婦で二児の母のモチコです。
5歳の娘・イチコとで、2歳の息子・二太郎を育てています。
ケータイに子供の写真……たまりませんか?
私はたまりまくっています……が、毎年年末にやる気スイッチを入れてさらに強に設定し(やる気スイッチにそんな機能が)、写真を現像してアルバムを作っています!
アルバムにすると、こんないい事があるんです!
作って良かった!
みんなの喜ぶ顔が、私のアルバム作りのモチベーション!
今年もがんばるぞ! ということで、私のアルバム作りや「アルバム作って良かった」と思うことを以下に書いていきますね!
アルバム作りは簡単に!
私が作っているアルバムは、市販のアルバムに写真を入れるだけ!
整理収納アドバイザーのEmiさんがブログや書籍で紹介されていたやり方を真似しています。
無印良品の、1見開きで12枚の写真が見られるアルバムを使い、1ヶ月間の写真を1見開きにまとめています。
こうすることで、1ヶ月の思い出がまとめられて、「これ、何年何月の写真? 何歳ごろ?」がなくなるんです!
1ヶ月の枚数が決まっているので、写真選びが少し大変ですが、無尽蔵に現像しなくて済むのでそれもありがたいです。
とはいえ「この月は行事が多かったから2見開き!」ということもよくあります。
その辺はゆるく! 見返して楽しいものになればOKだと思っています。
親や親戚に成長を見せられる!
アルバムにすると、スマホを使っていないのであまり写真を送っていない親や、久々に会う親戚にも、ササっと成長過程や思い出を見せることができます。
スマホの画面でも見せることはできますが、画面が小さいので、みんなで一緒に見ることができないんですよね。
その点アルバムだと、みんなで同じものを見られるので、取り合いにならず楽しく見られます!
子どもからの「動画を再生しろ」攻撃もないし…(笑)。
また、話題に困る親戚には、アルバムがあると次から次へと話題が生まれるのでオススメです(笑)。
親バカだと思われるリスクもありますが、まあ親戚ならいいでしょ〜と思っています。
子どもと見返すのが楽しい!
子どもとアルバムを見返すと、当時の思い出を語ったり、写真に映る姿と今の姿の成長に思いを馳せたり…
楽しいし感動するしでオススメです! 子どもも、自分の記憶がない赤ちゃんの頃の話をされるのがとても嬉しそう。
「赤ちゃんのイチコかわいいねー!今は?」「今もかわいいよ!」はお決まりのパターン(笑)。
まとめ
以上、私のアルバムについての話でした!
作るときは大変ですが、1回作ってしまうと、とっても楽しくて便利なアイテムになりますよー!
皆様のオススメの写真整理方法もぜひ教えてください!
●ライター/モチコ
モチコさんのその他の記事はこちら!
関西人主婦で二児の母のモチコです。 上の子イチコは5歳。2〜3ヶ月程前から、謎の嘘をつくようになりました。 謎の嘘…本当なんなん、その嘘。 怒られると思って弟のせいにしたかったのか、弟が歌った方がウケると思ったのか[…]
関西人主婦で二児の母のモチコです。 上の子イチコが4歳のとき、ワークブックに憧れを持つようになりました。 遊び感覚で楽しく勉強♪ ……なんて、無理! 家庭学習、甘く見てました! 家庭学習の難しさを改めて考えて[…]