夜間断乳リアル 3日間計画!!〜2・3日目〜
2019年4月23日 | よみもの夜間断乳リアル 3日間計画!!〜2・3日目〜

こんにちは!むぎまるです!
普段は第一子を妊娠してから始めた、成長記録のイラストをInstagramに投稿しています。
全5話でスタートした「我が家の夜間断乳体験記録」、今回は「夜間断乳リアル 3日間計画!!ー2・3日目ー」について書きたいと思います。
前回は3日間の夜間断乳スケジュールのうち 最も過酷で辛い1日目について書きましたが、
今回は その「魔の1日目」を克服した後の夜間断乳の スケジュールをお伝えしたいと思います!
こんにちは!むぎまるです! 普段は第一子を妊娠してから始めた、成長記録のイラストをInstagramに投稿しています。 全5話でスタートした「我が家の夜間断乳体験記録」、今回は「夜間断乳リアル 3日間計画!!」について書きたいと思い[…]
2日目
1日目をなんとか終え、2日目。
あの1日目の夜中の苦労を無駄にすまいと、必死で日中を過ごしました。
おっぱいのことを思い出す間をなるべく与えぬように、昼間はよく遊んで過ごしました。
昼寝は午前中1時間 午後2時間弱ありましたが、 寝る前はできるだけぎりぎりまで授乳をせずに限界まで引っ張ってから寝る前に授乳し、授乳のタイミングでグッとしっかり飲ませるようにしました。
日中になるべく体力を使ってもらうことで ほぼ普段通りの授乳回数に収めました。
そして本番です!
夜がきました!
22:00 たっぷり授乳
就寝 0:50 泣いて起きる
オムツ交換後トントンしてたらすぐ寝る
3:00 泣いて起きる
背中トントンで5分で入眠 泣き方は1日目の10分の1以下
5:00 起床(自然に起きる) ご機嫌 授乳
この日もエンドレスねんねんころりの子守唄に助けられて夜を乗り切りました。
昔からある子守唄が今も歌い継がれる理由は、この効き目にあるのかと思うほど、我が子には最強の寝かしつけソングでした。
しかし1日目に比べたら、拍子抜けするほど楽に一晩を過ごせました。
夜間断乳の1日目が重要、というのはこれが所以か、と納得できました。
3日目(最終日)
スケジュール そして夜間断乳最終日です。
午前中 生後9か月から通い出したベビースイミング
昼寝はスイミング前の30分とプール後の1.5時間
この日も眠たいぎりぎりまで引っ張って就寝前に授乳
21:30 たっぷり授乳 就寝
2:00 少し泣いて起きたけどオムツ交換したらすぐ寝る
6:20 起床(自然に起きる) 授乳
夜に起きてから寝付くまで泣き続ける事もなく、あっさりと寝てくれて、一度起きてから次目覚めるまでの時間が長くなりました。
久しぶりのまとまった睡眠で母はものすごく清々しいい朝を迎えることができました。
寝起きの娘をこれでもかと褒めまくりました!
3日間やり切った達成感で心は軽く、肌の調子まで良くて嬉しかったのを今でも覚えています。
娘も今まで以上に機嫌の良い目覚めで、加えて快便でした。
親子共々すっきりした朝を迎えることに成功しました!
いい目覚めの朝 離乳食も前に比べてとてもよく食べるようになりました!
1日3回のご飯の時間にしっかりとスムーズに食べるようになりました。
しかし、3日目の朝のおっぱいの張りは今まで以上にすごくて張り裂けそうでした。
張って痛みもあったけれど、朝勢いよく飲んでくれる娘を見ているととてもうれしくなりました。
今まで夜中に授乳していた分の授乳を辞めるとおっぱいがとても張ります。
だからと言って、搾乳しすぎると体が新たにおっぱいを作ってしまい、 乳腺炎になる場合もあるので、 調整が大切です。
私は痛いときだけ 少し搾乳して痛みの緩和を する程度でした。
ここで…夜間断乳成功!!!!! …とすぐには確信できず、 実はこの後も一応様子を見ていました。
参考までに…
4日目
午前中1時間弱と夕方2時間にお昼寝。
夕食は今までで一番よく食べた日でした!
20:30 授乳
就寝 1:20 泣くオムツ交換後すぐ寝る
5:00 起床
授乳 5日目
午前中30分 夕方2時間のお昼寝。
21:00 就寝
6:00 起床 授乳 (おっ、これはいい感じ….)
6日目 21:00 勝手に寝た!!!!
・・・・とここでやっと成功したな、と確信しました。
寝かしつけに関しては、夜間断乳後も授乳が必要な時と必要ない時とバラバラでした。
しかし夜は一切授乳しなくてよくなり ぐっすり睡眠を取ることができました!(親子で!)
私の場合、生まれた当初からミルクをあげることなく完全母乳での育児だったので夜間だけとは言っても授乳を辞めることは勇気が必要でした。
でも、早い段階で挑戦して本当によかったです。
何より、
- ご飯をしっかり食べてくれるようになったこと
- 朝の目覚め、機嫌がとてもいい(親子でスッキリ)
- 娘は快便になり便秘知らず
- 昼間元気に活動できるようになった (この後、完全に卒乳する時もあまり苦労しなくて済みました)
いいことたくさん 大人でも子供でもしっかり睡眠を取ることは、元気に過ごすためには大切なことだと痛感しました。
母も朝一杯に溜まった おっぱいを 夜間断乳を一晩頑張った 我が子にあげれる瞬間は いつもより少し、幸せです♡
次回はこの夜間断乳を経て 私たち親子の卒乳への道のりや 夜間断乳をしたメリットなどについて 書きたいと思います。
授乳で寝不足のお母さんたちが一人でも多く ぐっすり眠れる日が来ることをお祈りしています!
●ライター/むぎまる
むぎまるさんのその他の記事はこちら
こんにちは!むぎまるです! 普段は第一子を妊娠してから始めた、成長記録のイラストをInstagramに投稿しています。 前回から全5話でスタートした「我が家の夜間断乳体験記録」、今回は「夜間断乳する前のやっといてよかった[…]
こんにちは。むぎまるです。 今日は夜間断乳について書きたいと思います。 今回から全5話で夜間断乳を決意した経緯やそれまでの苦労、実際の断乳スケジュールも詳しく紹介する予定です。 やってみて良かったこと、こうすれば良かったと[…]