なぜ?1歳のわが子、謎のマイブームは……「穴」。
2018年12月4日 | よみものなぜ?1歳のわが子、謎のマイブームは……「穴」。

関西人主婦で二児の母のモチコです。
1歳8ヶ月の息子・二太郎のブームは……
私の口、彼にとってはいい隙間なのでしょうか。よく開いてるし。(閉じなはれ)
まあこちらとしても美味しいもの詰めてもらえていいんですけどね。モグモグ。
とはいえ我が家には、この穴や隙間に物を入れる楽しみを生かすおもちゃがあります。
口ではなくおもちゃで遊んで!
それぞれの食いつきはと言いますと……。
⑴穴にパーツを落とすおもちゃ
タッパーの蓋に穴を開け、そこに小さめの積み木を入れる手作りおもちゃがあります。
これは3ヶ月ほど前はよく遊んでいました!
今は飽きたのか以前ほどではなくなりましたが、それでも割と遊んでいます。
単純な構造のおもちゃですが、上の子も好きだったなぁ……。
⑵積み木をはめ込み
丸や四角、台形、星型などの積み木を同じ形の穴にはめ込むおもちゃもあります。
丸、三角、四角の単純な図形は自分でできますが、星型や凸 台形は手助けが必要。
自分でやってくれたら私は楽なんやけどなぁと思いつつ付き合わされています。
そして本人も1人ではできない=難易度が高いからか、すぐにやめてしまいます。
現状維持で満足するタイプなのかしら。
⑶それより好きなのは……?
穴にパーツを落としたりはめ込んだりするおもちゃもありますが、それよりも好きなのは、排水溝の蓋の穴やテレビ台の隙間など、おもちゃではない自然の穴。
遊ぶ用には作られていないのに、おもちゃより断然食い付きます。なんで。
以上、二太郎の穴&隙間好き話でした。
このブーム、いつまで続くのかしら……。(もぐもぐ)
●ライター/モチコ
子育ての面白エピソード関連記事はこちら
はじめまして。 2歳1ヶ月の男の子を育てているすずかと申します。 こちらで日々成長していく息子の行動を描かせて頂くことになりました。 これからよろしくお願い致します。 2歳を過ぎて夜泣き再開 息子は1歳を過ぎて、夜泣きが徐々に[…]
インスタの過去投稿から気になる話題をピックアップし、「その後の話」を聞くこちらの企画。 今回は、いつも娘の塩対応に翻弄されているマメ美さんの旦那さま。インスタやパピマミの記事で繰り広げられる娘さん(2歳)とのやりとりが、ちょっぴり切な[…]