【ワーママ】仕事復帰で罪悪感……1歳からの保育所は「かわいそう」?
2018年12月4日 | よみもの【ワーママ】仕事復帰で罪悪感……1歳からの保育所は「かわいそう」?

こんにちは。1歳1ヶ月の娘を育てていますワーママのみさこです。
出産後、私は
・育児休暇をいつまで取るか
・娘を何歳から保育所に入れるか
で悩んでいました。
実質、1歳前からの保育所デビュー
悩んだ結果、娘が1歳になった日から仕事復帰をし、娘は保育所に預けることにしました。
私の保育所は入園する1ヶ月前から慣らし保育が始まるシステムだったため、娘は生後11か月から保育所デビューをすることになりました。
そしてドキドキの初めての保育所デビューは……
意外にも全く泣かず、おやつをもらって嬉しそうにしていました。
そのため、保育所でも大丈夫だと思ったのですが……
保育所=「ママがいない」とわかった娘
しかし、1週間ほど保育所に行くと、ここはママとお別れをしなくてはいけない場所だとわかってきたのかすごく泣くように。
ママと別れたくなくて必死にママの服にしがみついて泣く娘。玄関まで響く娘の泣き声。
そんな娘を見るたびに「こんなに小さくてママに甘えたい時期に保育所はかわいそうではないか。」と胸が痛くなりました。
私を救ってくれたのは
毎日保育所に連れて行くことが辛くなっていた私。
そんな私を救ってくれたのは
先生の優しい言葉でした。
娘を迎えに行くと楽しそうに遊んでいるお友達。
そのみんなが「最初は毎日泣いていたんだ」と思うとみんなを抱きしめたくなりました(笑)
現在の娘の保育園での様子は
現在1歳1ヶ月になった娘。
保育園に通って2ヶ月がたちました。
そんな娘の保育園の様子は……
毎日いろいろなオモチャや遊具で遊ぶようになりました!
ママが迎えに行くと笑顔でハイハイをしながら近づいてきます。
そしてお友達とバイバイし合っている光景は本当にかわいいです。
あんなに泣いていた娘も今では楽しそうに保育所に行きます。
子どもの順応性の高さに驚くばかりです。
今では迎えにいって、娘の楽しそうな姿を隠れ見ることが楽しみになっています。
●ライター/みさこ
ワーママに関するほかの記事はこちら
こんにちは、黒田カナコです。 小1の息子を育てているワーママです。 「理想」のママと自分を比べてしまい、自分を「悪いママ」だと思ってしまう時がありますが、一体「誰が」良いママ、悪いママだと決めるのでしょう。 それに気づいた[…]
こんにちは! 2~11歳の3男1女のママをしています、スガカズと申します。 共働きのわが家では、家を出る前と、家に帰ってきてからが一番バタバタ! 保育園の送迎は、普段ほとんど子どもと触れ合う時間がないパパが担当です。 パパ[…]